最終更新日:2025/4/15

熊本ワインファーム(株)【菊鹿ワイナリー】

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
熊本県

仕事紹介記事

PHOTO
熊本県山鹿市菊鹿町は寒暖差が大きく、ぶどう栽培に適した気候風土。創業時3軒だった契約農家も現在は23軒に増え、ワイン造りを通して地域の農業振興にも貢献しています。
PHOTO
24基のタンクが並ぶ醸造タンク室。ぶどう収穫期は大変な作業も多いですが、手間ひまかけて育てたぶどうが世界にも認められるワインになることはいちばんのやりがいです。

募集コース

コース名
製造
ぶどう栽培/ワイン醸造
・自社農園でのぶどう栽培(植栽、剪定作業、農薬散布、収穫、除草作業など)
・ワイン醸造(ワインの仕込作業、発酵管理、成分分析、樽管理、機器洗浄、濾過作業、瓶詰作業など)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造

「菊鹿ワイナリー」内の自社農園でのぶどう栽培/ワイン醸造

●年間のおおまかな仕事の流れ
3月から6月  芽かき、新梢の管理、防除、除草
7月から月 ぶどうの収穫/ワインの醸造〈繁忙期〉
11月から2月 貯蔵ワインの管理、瓶詰作業、冬の剪定作業

●求める人材
チームで働くことが多く、地域の人とのつながりもあるため、コミュニケーションを取ることが好きな方、前向きに物事に取り組める方。また、繁忙期が夏で、力仕事も多いので、体を動かすことが好きな方に向いている仕事です。
農業・醸造の知識がなくても、先輩社員のもと、少しずつ技術を身につけていただけます。
お酒(ワイン)が好きな人。(お酒が得意でない人も活躍できます)


●資格取得/研修
経験と技術に応じて、フォークリフトや酸素欠乏作業主任者などの資格取得もサポートします。
醸造所内には安全装置も設置しています。
産地視察研修を行い、全国のワイナリーとの交流もできます。(今後は海外への視察も検討中)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

選考方法 面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

2026年3月卒業見込みの方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

製造

(月給)190,000円

190,000円

  • 試用期間あり

3か月
試用期間中の待遇に変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家賃補助(15,000円)、役職手当、子ども手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 107日
休日休暇 土日
待遇・福利厚生・社内制度

永年勤続表彰、販売目標達成手当、品評会受賞時の特別手当(製造のみ)、業績に応じて期末賞与支給実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 熊本

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩時間1時間

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人

問合せ先

問合せ先 〒861-5533
住所:熊本県熊本市北区和泉町字三ツ塚168番地17
電話:096-275-2277
担当:竹内
URL https://kumamotowinefarm.co.jp/

画像からAIがピックアップ

熊本ワインファーム(株)【菊鹿ワイナリー】

似た雰囲気の画像から探すアイコン熊本ワインファーム(株)【菊鹿ワイナリー】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

熊本ワインファーム(株)【菊鹿ワイナリー】と業種や本社が同じ企業を探す。
熊本ワインファーム(株)【菊鹿ワイナリー】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ