最終更新日:2025/3/6

(株)FCCテクノ

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • コンサルティングファーム
  • 専門コンサルティング
  • ソフトウエア
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • IT系

どんな環境でも、活躍できる人材になりたい。

  • 常岡 鷹平
  • 2020年
  • 27歳
  • 九州産業大学
  • 経済学部 経済学科
  • Solution部
  • 開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名Solution部

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容開発

FCCテクノに入社を決めた理由

文系出身だったので「IT業界に興味はあるけれど、自分にできるのか?」という不安を感じながら就活をしていた私。
そんな時、FCCテクノが文理を問わず挑戦する姿勢を評価してくれることを知り、ここなら安心して挑戦できそうと感じたのが志望のきっかけでした。

出身地である福岡で働けることも大きなポイントでしたが、大きな決め手になったのは、入社前の座談会で先輩社員と話したときのこと。
皆さんが自然体で会話し、信頼関係を築いている様子を見て「この会社、すごく雰囲気がいいな」と思ったのが強く印象に残っています。
自分もFCCテクノで成長して、会社に貢献したいと感じた瞬間でした。


今の仕事内容と嬉しかったこと

現在はkintoneを活用したシステム開発において、要件定義から設計までを担当し、お客様の業務効率化を支援しています。
仕事をする上で意識しているのは、開発を行うメンバーへ指示を出す際、誰でもわかるような表現で"仕様を悩ませない"ということ。
お客様やチームメンバーとのコミュニケーションを通し、スムーズな連携を図りながら、お客様にとって最適なシステムの実現を目指しています。

システムに求める要件を聞き、その内容を基に設計、開発、テストを行っていく中で最終的にお客様の運用に合ったシステムをご提供できた時や、お客様から満足の声をいただけたときは自分自身の大きな励みになりますね。


FCCテクノの一番好きなところ

FCCテクノの好きなところは、挑戦を応援してくれる環境と人の温かさ。
「やってみたい!」と手をあげれば、たとえ未経験の領域でも挑戦させてもらえる環境です。

私は入社2年目にkintoneを用いたシステム開発に携わるようになったのですが、当時はプログラミング経験も浅く、試行錯誤を繰り返す日々でした。
ですが、上司や先輩のサポートを受けながら取り組めたので、楽しみながら新しいことにチャレンジできたのを今でも覚えています。

また、定期的な社内勉強会やワークショップを通じて自分のキャリアやスキルを見つめ直すことができるのも嬉しいですね。こうして成長しながらキャリアを積み上げていけるのがFCCテクノの大きな魅力だと感じています。


将来的な目標

会社に依存せず、どんな環境でも活躍できる人材になることが今後の目標です。
そのためにもまずはチームをまとめる役割を担い、メンバーが最大限の力を発揮できる環境を作れるようになりたいと考えています。

最終的には"上流工程なら常岡に任せておけば大丈夫"と言われるような存在が理想ですね。
お客様のニーズを把握して最適なシステム提案ができるように成長したいですし、後は開発の領域や知識の幅も広げていきたいとも思っています。

やりたいことはたくさんありますが、ひとつずつ積み上げながら信頼されるプロフェッショナルに成長したいですね。


就活生にアドバイス

FCCテクノは挑戦する意欲を大切にしてくれる会社です。
自分の努力次第でスキルをどんどん伸ばしていけますし、会社のサポートも充実しているので安心してチャレンジできる場所だと思います。
これを見ている方にも、ぜひ私たちと一緒に"挑戦と成長"を通じて自分の可能性を拡げてもらいたいですね!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)FCCテクノの先輩情報