最終更新日:2025/3/6

(株)FCCテクノ

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • コンサルティングファーム
  • 専門コンサルティング
  • ソフトウエア
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 金融系

誰でも安心して、自分自身の意見を言える場所。

  • 飯干 理子
  • 2021年
  • 27歳
  • 福岡大学
  • 人文学部 英語学科
  • Solution部
  • 財務コンサル

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名Solution部

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容財務コンサル

FCCテクノに入社を決めた理由

新卒の就職活動時はまだ自分がやりたいことを見つけられていなくて、"いつか転職するかもしれない……"という考えがありました。

そのため、業界や業種に関係なく現代社会で必要とされるITスキルを身につけたいと思い、IT業界の志望を決意。
地元の福岡で働ける会社の一つとしてFCCテクノに応募したのがきっかけです。

選考で印象に残ったのは、面接の際に部長クラスの方々全員が私の話を"ちゃんと興味を持ってしっかり聞いてくれた"こと。
スムーズに会話することもできましたし、この会社なら自分らしく働けそうだと思ったことが入社の決め手になりましたね。


今の仕事内容

入社後1年半はkintoneを使用した開発業務に携わり、お客様のニーズに合わせたアプリケーションの構築や運用サポートを行いました。

その後は、財務アドバイザリーチームへ異動。現在は医療機関の事業再生支援やスタートアップ企業の資金調達支援を担当しています。
多くの専門知識が必要でプレッシャーを感じることもありますが、経営視点を学べることや、お客様の会社の変化を数値から直に感じられることは大きなやりがいにつながっています。


FCCテクノの一番好きなところ

会社全体が『OPENかつFLAT』であることが一番の魅力だと思います。
役職があくまでも"役割"として捉えられいるのも特長で、上下関係に縛られることなく誰もが自由に意見を発信できる環境ですね。

そのため、入社1年目でも積極的に意見を求められ、自分の考えを発信できる機会が多くあります。
実際、未経験分野にも関わらず財務アドバイザリーチームへの異動が叶ったのも私自身の希望を認めてもらえたから。
資格取得等、自ら学ぶ姿勢が認められ、道をひらくことができました。
会社全体がお互いをサポートし合いながら、誰でも安心して挑戦ができる会社だと感じています。


将来的な目標

まずは目先の1~2年で、上司のサポートを受けずにクライアントの財務分析を自力で行えるようになることを目指しています。
また、事業再生支援と並行して行っている資金調達支援やM&Aアドバイザリーのアシスタント業務の経験も積み、
将来的にはより高度な業務にも挑戦したいと考えています。

そのために現在USCPA(米国公認会計士)の資格取得を目指していますが、業務に直結する内容も多く、非常にためになっていますね。
いずれは自分自身が主体となって、プロジェクトを進めていけるような存在に成長していきたいです!


就活生にアドバイス

私は入社して4年目になりますが、自分が本当にやりたいことは何かを考え、自分らしく働くことができています。

FCCテクノには、業務に関することだけでなく、現代社会でしなやかに生きていくことについて考える機会が豊富にあります。
また、自分の意欲次第で新しい事業に参加できる環境も整っています。

新しいことに積極的に挑戦したい人、考え方を磨くことに興味がある人はぜひインターンシップや会社説明会に参加してほしいですね!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)FCCテクノの先輩情報