最終更新日:2025/5/13

ベネフィットグループ(株)

  • 正社員

業種

  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
【組織改革】分業制導入により、コンサル業務に専念!財務会計コンサルタントとしてバックオフィスから中小企業をサポート!
PHOTO
【クリエイティブの日】業界では珍しい、通常業務以外に提案業務や研修を受ける(つくる)ことで、専門知識だけでなく、社会人としてのスキルも身につけることができます!

募集コース

コース名
財務会計コンサルタント(税理士を目指したい方、大歓迎)
\「税理士」を目指す方、「財務会計コンサルタント」を目指す方!/
経営者が抱える企業の課題や要望をヒアリングし、
コンサルタントとして、財務会計の面から解決へと導くコンサルティング業務を行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【総合職】財務会計コンサルタント

財務会計をベースにコンサルタントとしてお客様にご提案します。

<具体的な仕事内容>
◆決算業務
◆財務関連書類の作成
◆お客様への連絡・報告
◆お客様の相談対応
◆パートスタッフの指導
◆業務の仕組み作り
◆年末調整業務
◆DX化推進 など

入社後まずはアシスタントとして、先輩メンバーによる指導を受けながら基本的な業務に携わりながら、知識やスキルを身につけていきましょう。
研修や実務を通して、半年~1年でコンサルタントとしてデビューができます!
その後は、専門知識や経験を重ね、最短5年でコンサルタントのプロフェッショナルに!
コンサルタントとして、常に高みを目指して、専門知識や経験を重ねながらキャリアアップを目指せる環境です!

資格を取得して専門性を高めたい方は、
「税理士」として、より幅広く活躍していくことが可能です!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会+GW

  2. エントリーシート提出

  3. 1次面接(WEB/対面)

  4. 最終面接&適性検査

  5. 内々定

募集コースの選択方法 説明会参加後、募集コースを選択いただきます。
選考方法 ◇面接
◇適性検査
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 ・エントリーシート(写真貼付、メールアドレス必須)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

【2026年3月卒業見込みの方】

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

勤務地 東京都豊島区南池袋2-34-5 藤和第2ビル4F
・池袋駅徒歩8分
・東池袋駅徒歩4分

マッサージチェアやラウンジも完備しています★

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

正社員(大卒)

(月給)272,200円

233,000円

39,200円

固定残業代の金額 : 39,700円
金額に充当する労働時間数 : 22時間
※22時間を超える残業発生の場合には、法定通り残業代を支給します。

  • 試用期間あり

試用期間:6カ月
試用期間中の月給262,900円(基本給225,000円+職務手当37,900円)
※職務手当…固定残業代(22時間分38,400円)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

  • 固定残業制度あり

固定残業代の金額 : 39,700円
金額に充当する労働時間数 : 22時間

※22時間を超える残業発生の場合には、法定通り残業代を支給します。

諸手当 ◇通勤手当
◇資格手当
◇役職手当
◇職務手当
◇皆勤手当
◇住宅手当
昇給 年1回(9月)
賞与 年2回(3月・9月)
年間休日数 120日
休日休暇 ■完全週休2日制(土日)
■祝日(2月のみ出社あり)
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■特別休暇
★年間休日120日
☆有給取得率73%
待遇・福利厚生・社内制度

◆社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)完備
◆定期健康診断
◆社員旅行(年1回。日帰り旅行~国内1泊程度)※山口、鹿児島、伊香保、伊勢など
◆社内・社外研修制度
◆親睦会など
◆住宅手当[1](会社まで45分圏内:月15,000円)
◆住宅手当[2](徒歩圏内:月15,000円)
◆引越し一時金(一律10万円)
◆フリーアドレス導入

★税理士資格取得支援制度あり
税理士資格取得を支援するため、次の4つの制度を用意しています。ぜひ、皆さんもこれらの制度をご活用いただき、税理士資格を取得して欲しいと思います。

1)試験前休暇制度
 試験日当日及び試験前5営業日について、試験休暇が認められる制度を準備しています。また、法定有給休暇の計画的利用も奨励しています。

2)大学院通学支援制度
 税理士試験は5科目に合格しますと、最終的に資格を取得できますが、法律系の大学院に通学し、論文が認められますと、税法2科目が免除になります。
 当法人では、大学院の通学費用の全額を負担し、税理士資格取得を支援する制度を準備しています(申請には、勤続年数など、一定の要件があります)。

3)税理士資格取得のための貸付金制度
 税理士資格取得の場合に、専門学校学費やテキストの購入費、受験費用などを支援するため、無利息の資金の貸し付け制度を準備しています。

4)自習室利用制度
 税理士試験や簿記などの資格取得を目指す従業員を支援するため、オフィスの一室を自習室として開放しています。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付

問合せ先

問合せ先 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-34-5 藤和第2ビル4F
TEL : 03-6912-5721 
URL recruit@benefit-group.jp

画像からAIがピックアップ

ベネフィットグループ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンベネフィットグループ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ベネフィットグループ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ベネフィットグループ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ