予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私達は電子カルテを中心とした病院情報システムの最適な活用を支援し、医療の安全や患者サービスの向上に貢献しています。【WEB説明会日程!】2025/05/1(木) 10:00~12:00 2025/05/9(金) 10:00~12:00 2025/05/22(木) 10:00~12:00 あなたも医療従事者をITで支えるエンジニアを目指してみませんか?
「知識ゼロで大丈夫! 一から会社が責任をもって教育します。社会貢献度が高く、人間的にも仕事のスキルも、成長を確実に実感できる職場ですよ」(石森社長)
■当社は医療ITに特化したサービスを展開しています。いま病院では電子カルテを始め、医師からの検査・処方等指示を各所に伝えるオーダリング、会計、勤務管理、経営管理などあらゆる部門でIT化が推進されています。その導入や運用を病院スタッフに代わり、一手に引き受けるのが当社です。医療IT専任の当社社員が病院内に常駐し、「院内SE」として日本の医療を支えています。高度なサービス提供の背景にあるのは、創業以来20年間蓄積したノウハウと、社員一人ひとりの高い専門性です。社員の6割以上が医療情報技師資格を持っており、資格取得には会社のサポートがあります。また医療専門大学の講師を招いた研修や若手中心のリーダー育成など、成長機会は多いと思います。「人とITで医療に貢献」が当社のキャッチフレーズ。人は当社の財産です。一人で抱え込むことがないように、会社全体で全プロジェクトの情報を共有し、みんなで連携しながら仕事を進めています。客先常駐であっても大勢の仲間がバックにいてくれる安心感や、情報交換によるスキル向上が得られ、社員を大切にすることにつながっています。今後ますます医療のIT化は進むため、我々の仕事は社会にとってなくてはならないものです。これからは病院システム全てをサポートすべく、新技術をいち早くキャッチアップし、新たな可能性を広げていく予定です。新卒の皆さんの柔軟な感性やまっさらな吸収力をぜひ当社で生かしてください。(代表取締役社長 石森 顕)■各病院に常駐している社員を定期的に訪問して、問題点や相談事、社員の希望などに耳を傾けています。年に数回全社員が一堂に会する機会もありますが、普段から直接社員の顔を見て声を聞くようにしています。寡黙な人や社交的な人などそれぞれ個性を生かした働き方ができるのが、当社の良いところですね。医療ITシステムは、今後さらなる需要の伸びが見込める業界です。人のためになることをしてみたい、専門知識を身に付けて仕事に生かしたい、と思っている人なら、当社には活躍の場がたくさんありますよ!(メディカルサービス部 部長 山本峻一郎)
めまぐるしく進化を続けるIT技術に対応しながら医療従事者を支えるためには医学医療、情報処理技術、電子カルテを中心とした医療情報システムの3分野に対応できる病院情報のスペシャリストな人材が必要不可欠となってきています。専門知識は入社後からの勉強でも十分!資格の取得は会社が強力にバックアップをいたします!※詳細は会社説明会にて医療分野への貢献が大きい医療情報のスペシャリストをあなたも目指してみませんか。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、國學院大學、城西国際大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京医療保健大学、東京工業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、法政大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275158/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。