予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
補聴器の仕事ってすごく難しそうな感じがすると思います。だけど、やることはシンプル。私たちの仕事はお客様から「よくきこえるようになった」と言っていただくこと。
私たちの願いは、ひとりでも多くの方に「補聴器のおかげで、みんなと同じ生活ができるようになった!」と言っていただくことです。そのために、「補聴器専門店だからできる補聴器選び」を体験していただき、満足のいく補聴器を手に入れていただくことを使命としております。弊社には大切な補聴器選びをお手伝いするためのノウハウ・技術・設備・アフターケアのすべてが整っています。お客様から高い評価をいただいているのも、わたしたちに徹底的なこだわりがあるからだと自負しております。補聴器をご購入後、実際の生活での聞こえ方や使い勝手を確認しながら調整をこまめに繰り返し、お客様に合った補聴器へ仕上げていきます。私達は、常に良い状態で補聴器をお使いいただくために、手間と時間を惜しみません。万全のサービス体制を整え、お客様の”聞こえの良き理解者”として、長いお付き合いをさせていただいています。そして、「補聴器のおかげで、毎日が楽しくなった!」と、そういってもらえることが私たちの喜びです。補聴器を必要とする人がたくさんいる中で、私たちは補聴器の専門家として、その方の人生に真摯に向き合い寄り添っていきたいと考えています。文字が見えづらくなったら眼鏡をかけるように、言葉が聞き取りづらくなったら補聴器をつける。これが当たり前の世の中になるよう私たちは補聴器のイメージアップと普及に努めていきます。「補聴器がある生活の楽しさをもっともっとたくさんの人に知ってもらいたい」。それが私たちの願いです。「お客様を笑顔にしたい」、「お客様の話をじっくり聞いて接客がしたい」と思っている方にはとてもやりがいのある仕事です。補聴器を触ったことが無いという人がほとんどだと思いますが、補聴器の扱い方や商品知識などは、基本から丁寧に根気よく教えていくので安心してください。一緒に補聴器の専門家になりましょう!
ご覧いただきありがとうございます!愛知県補聴器センターと岐阜県補聴器センターを運営する株式会社マツヤの採用担当 稲葉(いなば)と申します。私たちは愛知県に6店舗、岐阜県に6店舗、計12店舗の補聴器専門店を運営しております。補聴器ってそもそもほとんど接することがないものだと思います。例えば僕たちの目が見えづらくなった時にメガネやコンタクトをつけるように、耳が聞こえにくくなってきたから補聴器をつける。僕がこの業界に入った20年前に比べると、かなりそうなってきたのかなーって思います。ただやっぱり補聴器っていうとちょっと恥ずかしいとか、人にバレたくないとか、そーゆーイメージがまだまだありますよね、、、ここまでで少しでも補聴器のことが気になった方は、あとでいいのでぜひ補聴器のことを検索していただきたいです!きっとイメージが変わると思います!皆さんが普段使っているようなワイヤレスイヤホンとか、オシャレに楽しめるようないろんなカラーのものとかたっくさんあるんです 。つければよく聞こえて、見た目もつけたくなるような補聴器。僕たちおじさんが提案してもいいんですが、皆さんのようなZ世代の方々のアイデアでお客様へ素敵な補聴器の提案をしていただけたらと思っています!だけど、補聴器専門店ってちょっとお堅いイメージあるもん、、、って方!ご安心ください!とにかくお客様をおもてなしする!お客様の聞こえの悩みに寄り添って一緒に解決していく。そんなお仕事です。僕たちと一緒にお客様の人生に寄り添っていきましょー!!
補聴器の販売ならびにアフターフォロー
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知淑徳大学、愛知学院大学、青森大学、立命館大学、拓殖大学、金沢工業大学 <短大・高専・専門学校> 名古屋女子大学短期大学部、名古屋医健スポーツ専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275848/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。