予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名マーケティング&セールス部
勤務地東京都
仕事内容営業マネジメント、法人営業、中途採用など多数
直近では特に『日本の人事部』健康経営というメディアをプロデュースしたことです。当時、アポイントをいただけたクライアントがきっかけで、「健康経営」という存在を知ります。日本の社会保障費の削減、企業の生産性向上、労災やメンタルヘルスの対応という課題を見据えた際に、きっと今後経営者や人事にとって必要なテーマになると思いました。それまでメディアをリニューアルするためのプロジェクト推進は経験したことがあったのですが、ゼロから立ち上げるという経験は初めてでした。メディアのコンセプトを決め、業界に精通されている外部の方々にアドバイスをいただきながらメディアの骨子を決めました。また、メディア立ち上げに協力的な方々からも経産省、厚労省、業界の重鎮、業界のパイオニア企業など多くの方をご紹介いただき、取材させていただきメディアのリリースにこぎつけました。外部のネットワークや社内の編集、デザイン部門なども巻き込みながらカタチにできた思い出深い仕事です。ちなみに私は営業部門に在籍しているのですが、営業であってもこのような機会を創り、自らの成長につなげられることは当社の魅力です。
社外の様々なネットワークや専門性を持つことを大事にしています。私はもともと転職エージェント向けに仕事をしていたこともあり、転職エージェントの企業とは多くの接点を持っていました。同じ業界の企業と接点を持ち続けていると業界固有の課題や各社の課題、時には解決策なども見えてきます。次第に色んな社長からアドバイスを求められるようになり、それらに応えていると自然と業界内でのネットワークが広がっていきました。転職エージェント向けの勉強会や業界団体での講演依頼などもいただくようになりました。専門領域に精通することの重要性や社外の方々とネットワークを持つことの重要性を認識できました。今でも社外で面白そうな勉強会やイベントなどには参加するようにしてます。そういったご縁からまた異なる専門性を身につけるようにしています。それらをできるだけ会社にも還元できるように心がけています。そしてたまに、専門性の習得がきっかけで企業の研修をお手伝いさせていただくことなどもあります。
私は普段マネジメントに携わっている立場ですが、メンバーの若手社員からは色んな意見や疑問を言われることが多いです。私と倍くらい年齢が違うのに、臆することなく(それでも多分かなり気を遣いながら)意見が言えるのは素晴らしいと思います。少なくとも私が同じ年齢の時はもっと躊躇していたし、何なら言えなかったことも多かったです。そういう意味では、年齢や役職ではなく会社のビジョンや自分がやるべきことを見据えたときに、どのような行動をとるべきなのかを体現してくれている若手が多い会社です。これからの成長が楽しみですし、本当に頼もしく感じています。