最終更新日:2025/4/18

ガイオ・テクノロジー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
2億9800万円
売上高
40億7,500万円(2024年度)
従業員
147名(2024年3月末)
募集人数
6~10名

「学生には無名。業界では超有名。」

会社紹介記事

PHOTO
世の中を支える組込みソフトに関わる事業を展開しています。

業界トップシェアのソフトウェアを持ち、高度な開発支援を行うエンジニア集団です。

PHOTO

国内モビリティ(自動車)産業でのシェア約9割。
自動車開発に不可欠なツールを作っている会社。
それが、ガイオ・テクノロジーです。

私たちの技術によって、この国のものづくりはもちろん、
それに携わるエンジニアたちの働き方も、
大きな変化と進化を遂げました。

次は、モビリティという枠を超え、国境を超えて、
世界中のものづくりを変えていこう。

現在、社員数わずか147人で、20カ国へ展開。
まだまだ、仲間が足りない。

でもその分、今から入社する人たちには、
新しいNo.1へのチャレンジの主役となるチャンスが待っています。

日本から世界へ、唯一無二のツールとサービスを。
私たちと君となら、きっとできる。

会社データ

プロフィール

ガイオ・テクノロジーは創業45年目のソフトウェア開発メーカーです。
コンパイラーやマイコンモデルの作成技術を元に、
現在では、テストツールとエンジニアリングサービスを提供しています。

事業内容
私たちは、自動車や医療用機械、ロケット、新幹線などのあらゆる機械の動作を制御する「組み込みソフトウェア」の開発支援を行っています。

開発の支援方法は「ツール」と「エンジニアリングサービス」の2つです。
業界トップシェアのツールと創業から40年以上かけて培ってきた独自の開発ノウハウを提供し、日本のモノづくりを支えています。

■ツールビジネス
「ソフトウェア」の力で開発現場を支えています。
開発プロセスの一部をツールによって自動化することで、設計書通りのプログラム開発の実現をより速く・正確にしています。

目的・用途に応じたツールを10以上保有していますが、中でも「カバレッジマスターwinAMS」は業界トップシェアを10年維持しています。

■エンジニアリングサービスビジネス
「エンジニア」の力で開発現場を支えています。
クライアントの開発チームの一員として、機能の設計や検証を行います。

東京本社の他に、神奈川、愛知、広島など全国各地にプロジェクトチームを置いてサービスを提供しています。

〈支援例〉
・自動車メーカーのエンジニアとともに設計や検証を実施
・プラットフォーム導入や効率化などの業務改善を実現
・DX化やシステムズエンジニアリングなどの高度な開発手法の導入をサポート
・オフショアやニアショアを活用したアウトソーシングサービスを提供
・各種法規対応の導入支援

PHOTO

ソフトウエア技術とコンピューターサイエンスの最先端に居ます

本社郵便番号 140-0002
本社所在地 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー25階
本社電話番号 03-4455-4767
設立 1980年3月21日
資本金 2億9800万円
従業員 147名(2024年3月末)
売上高 40億7,500万円(2024年度)
事業所 本社          東京都品川区
テクニカルセンター   愛媛県松山市
業績       2021年度  2022年度  2023年度
売上高    32.3億円   35.1億円  40.7億円
経常利益   6.5億円   7.0億円   7.7億円
当期純利益  4.5億円   4.8億円   5.3億円
株主構成 株主         株数  比率
イノテック(株)  378千株  100%
主な取引先 トヨタ自動車、Woven Planet、日産自動車、マツダ、SUBARU、
日立製作所、デンソー、BOSCH、アイシン精機、パナソニック、三菱電機、
東芝、キヤノン、リコー、ソニー等
関連会社 親会社 イノテック(株)
平均年齢 45.9歳(2024年3月末)
平均勤続年数 10.8年(2024年3月末)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (29名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇20本以上のプログラムで構成された新人研修制度
〇入社後の技能習得のための費用負担
 ・DNN(Deep Neural Network)習得のための教材購入(約400万円)
 ・自動車の内燃機関の構造や理論を学ぶ訓練コースの受講(約40万円)
 ・国立情報学研究所「トップエスイー」受講
 ・大学との共同研究も年数本稼働(論文の共著者実績あり)
 ・社外活動支援(AI Kaggle/ISO部会/SIGSTA)
 ・Udemy(オンライン講座)導入
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学
<大学>
芝浦工業大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校、早稲田文理専門学校

ベトナム国家大学ハノイ校工科大学

採用実績(人数) 2023年 大学卒業 2名 専門学校卒 3名
2022年 大学卒業 1名
2021年 実績なし
採用実績(学部・学科) 工業専門課程 情報総合 学科
電子機器組込みソフトウェア学科
システム理工学部
工学研究科 機械電子創成工学専攻
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 1 3
    2024年 7 0 7
    2023年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276179/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ガイオ・テクノロジー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンガイオ・テクノロジー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ガイオ・テクノロジー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ガイオ・テクノロジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ガイオ・テクノロジー(株)の会社概要