最終更新日:2025/3/14

社会福祉法人共生の里

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

それぞれの幸せを追求する仕事

  • N.M
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 西南女学院大学
  • 保険福祉学部 福祉学科 卒業
  • 心の駅 北方ホーム
  • 利用者の体調確認、受診や買い物同行、服薬管理、金銭管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名心の駅 北方ホーム

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容利用者の体調確認、受診や買い物同行、服薬管理、金銭管理

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

出勤簿を押し、当日のスケジュール確認、メールのチェックを行います。
朝礼にて、スタッフと利用者のスケジュールを共有します。

9:10~

来所される入居者様の体調確認、眼前での服薬確認等を実施します。睡眠時間や食欲、気分等の聞き取り、体重測定の実施、生活費のお渡しなど、入居者様によって必要な支援を行います。
また、来所の際に連絡ノートを提出してもらい、コメントを記入します。

11:45~

昼礼を行います。
利用者さんの様子や、受診の結果などの共有を行います。

12:00~

事務所内や外で昼食を摂ります。時にはスタッフ同士で会話したり、仮眠をとったりしています。
徒歩5分圏内にコンビニやスーパー、薬局もあるので、買い物もできます。

13:00~

来所される入居者様の対応や、面談、受診同行等を行います。
当番制で、夕食の準備を行います

17:00~

各居室を訪問し、連絡ノートを返却します。
事務所の戸締り等をして退勤します。

現在の仕事内容

現在の主な仕事内容は、入居者様の体調確認や面談、受診同行や買い物同行、服薬管理、金銭管理です。日々の関わりの中で表情や口調を観察したり、積極的にコミュニケーションを取ったりすることで、状態の変化を見逃さないように心掛けています。入居者様によって必要な支援は異なるため、ご本人様や関係機関と話し合いながら、目標や支援計画を決めていきます。


今の仕事のやりがい

入居者様へ想いが上手く伝わった時や、想いを話してもらえた時、前向きな意欲を引き出せた時など、自分の支援が役に立ったことを実感できたときに、強くやりがいを感じます。
入居者様の抱える困難に一つ一つ向き合って一緒に考えて、「話してスッキリした」「少し気持ちが楽になった」と言ってもらえた時に改めて、人の幸せの手伝いができる素敵な仕事だなと感じます。


この会社に決めた理由

私は、大学4年生の時に当法人で実習をしました。利用者様への支援の在り方や職員間の雰囲気の良さ、仕事と生活の両立ができることを知り、私もその一員として働きたいと思ったことが、この法人を選んだきっかけです。
良い支援を行うためには、自分達が良い状態でないと、利用者様に不安を与えることになるのではないかと思います。「利用者の幸せ、職員の幸せの実現」を経営理念に掲げているように、利用者と職員の幸せを両方実現するという社風に魅力を感じました。


当面の目標

当面の目標は、援助技術の引き出しを増やすことです。一人一人に様々な考えや特性があり、教科書通りの支援にはならないことが多いです。様々なケースを対応し、一人一人に合った援助技術を模索していくことで、介入方法などの引き出しを増やしていきたいです。分からないことがあるときは上司や関係機関に相談し、一人で悩まないように意識しています。


将来の夢

将来の夢は、入居者様の力を最大限に引き出し、ニーズを叶えられる支援者になることです。そのために、コミュニケーション能力の向上に努め、信頼関係の構築や援助技術について学んでいきたいです。また、日々変わっていく制度にアンテナを張り、入居者様の選択肢を広げられるよう、知識や技術の研鑽に励んでいこうと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人共生の里の先輩情報