最終更新日:2025/4/22

(株)TACSOL

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 数学・物理系
  • IT系

自分のアイデアがアプリ開発に反映された

  • A.I
  • 2020年入社
  • 明治大学
  • 総合数理学部
  • SI開発部 イノベーショングループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名SI開発部 イノベーショングループ

Webアプリケーションの開発を担当

プログラマーと聞くと、PCに向かって黙々とタイピングするというイメージがあるかと思います。実際の仕事はそうではなく、むしろチームの人と話し合いながら調整をしたり、どのように開発を進めるか検討したりするフェーズも多いです。自分で考えたアイデアをどんどん発信して、チームの人と試行錯誤しながら進めていくことが大切になってきます。
始めた時は分からなかった仕組みや構造などが、業務を進めていくうちに分かってくるので、面白さを感じています。


この会社のやりがい

新人だった頃、既存のWebアプリケーションをカスタマイズしていく開発に携わりました。お客様より、既存のアプリには存在しない機能の追加や変更のご要望を頂きました。アプリの見た目やレイアウトを改善する際に、「自分がこのユーザだったら、この部分はこうしたら使いやすい」と感じる箇所があったため、自分なりのアイデアを提案したところ、見事に採用されて使い勝手も改善することに成功しました。当時新人だったので、提案すること自体に少し躊躇いがあったものの、自分のアイデアをどんどん発信できる環境だったので、そういう環境や風土はとても大切だと感じました。


この会社を選んだ理由

就職活動の軸は「素の自分が出せる場所」でした。理不尽な命令が嫌いで、自分で納得できたことをやりたいという思いがあったからです。
当社の説明会に参加して会社の雰囲気を知ったうえで、「この会社なら自分の意見や思いを発言していきやすい風土がある」と感じ、入社を決意する決め手となりました。


先輩からの就職活動アドバイス!

その会社に入った自分がどう働いていくのか、をよく考えていただきたいです。会社に入ったら就職活動は終了しますが、その後自分がどう働いていくのかという方が大切なので、素の自分を受け入れてくれるところを見つけた方が、後悔は少ないのではないかと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)TACSOLの先輩情報