最終更新日:2025/4/10

(株)TACSOL

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 数学・物理系
  • IT系

社長の人柄が入社の決め手となりました

  • S.Y
  • 2022年入社
  • 鹿児島大学
  • 理学部
  • SI開発部 イノベーショングループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名SI開発部 イノベーショングループ

大手プラスチック製造会社のシステム開発を担当

Salesforceというクラウドサービス導入のアジャイル開発を担当しています。Salesforceはパッケージ化されたシステムで、初めは仕組みを理解するのに苦戦しました。Salesforceのシステムはノーコード開発を主としているので、初めてでも機能実装に関わりやすく、お客様のご要望をシステムに反映していける面白さがあります。また、システムの出来上がりをイメージしながら進めることができました。
Salesforceのシステムに携わる中で得た知識や経験が他の作業で生かされた時に、自分の成長を実感しました。


この仕事のやりがい

お客様との会議で要件を直接聞けるので、どのようにシステムへ反映させようか考えながらヒアリングしています。どの実装方法が良いか、要件や工数を考えながら最適解を探す工程に楽しさを感じています。また、他のエンジニアが作成した機能を参考にすることで新しい知識が増え、より要件に沿ったシステムを開発となっていきます。
そうしてできた機能をお客様に提供し、「使い勝手が良くなった」「便利で助かる」などとお声を頂けた際に、お役に立てた喜びを実感しました。


この会社に決めた理由

社長との面接の際に、業界研究や企業研究で生じた不安や疑問を質問しました。答えづらい質問も投げかけましたが、一つ一つ真摯に向き合ってくださり、IT業界への就職活動についてのアドバイスまでいただけた時は感動しました。
面接で不安点を解消していただいたこと、就活生の質問に丁寧に答える社長の人柄に安心したことが、入社の決め手となりました。


先輩からの就職活動アドバイス!

入社後に100人以上の合同研修を受ける機会があり、企業によって新入社員の雰囲気が全然違うと感じました。同じIT企業でも求められる人物像が企業によって大きく異なります。まずは自分自身がどのような人間なのか、自己紹介シートを作成したり自己分析を深めていったりしながら、自分自身を的確に伝えていける力を身につけることが、就職活動において大事になってくると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)TACSOLの先輩情報