最終更新日:2025/5/20

(株)京橋千疋屋

  • 正社員

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部
  • 販売・サービス系

モノを売る仕事の中でも難しい。だからこそ得られる魅力がある。

  • H.I
  • 2024年
  • 東海大学
  • 法学部
  • 表参道原宿店
  • 【接客販売職】店舗での販売・接客業務を中心に店舗運営業務全般

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • 薬品・化粧品
  • 銀行・証券
  • 鉄道・航空・道路
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名表参道原宿店

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容【接客販売職】店舗での販売・接客業務を中心に店舗運営業務全般

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

京橋千疋屋との出会いから入社まで

就活を進める中で偶然、京橋千疋屋のサイトを見つけ、
「八百屋でも菓子屋でもなく、果物を専門に扱う名の通った老舗」が、
一体どんなところなのかということにまず興味を惹かれました。

現在では昔と違い果物は身近にあるものになっており、
スーパーや、それこそコンビニでも手に入ります。
そんな中、カットしてクリームでデコレーションした訳でもない素のままの果物を扱い、
「ここならこの値段でも当然」、「この値段でもこれを買いたい」と思わせられる
歴史あるお店で働く経験は、数多くある「モノを売る仕事」の中でも
かなり得難いものではないかと感じました。

これに加え、そうしたお店だからこそ、お客様は何か特別なときのためにご来店され、
自分の仕事は直接的にその人の思い出やその瞬間の体験の善し悪しに影響します。
重責ですが、誰かの忘れられない思い出や笑顔を作ることが、
自分にとっても貴重で嬉しい経験になるという点に魅力を感じたことが、入社を決めたきっかけです。


働いている中で嬉しい瞬間

仕事をしている中で、「これで迷っているのですが、おすすめは?」といった質問を頂くことがあります。
その詳細は旬のメニューであったり、食事のセットの有無だったりと様々ですが、
そのお客様の好みなどに合わせて、料理の種類やサイズなどをおすすめさせて頂き、
後から「とても美味しかった」「ちょうどいい量で、楽しく食事が出来た」といったご感想を頂けると、
安堵と嬉しさを感じます!

また、自分の出来る仕事が増えたことを感じるふとした瞬間も、仕事をしていて嬉しいことの一つです。


京橋千疋屋の魅力は?

京橋千疋屋では、勉強もかねて果物を販売している市場見学に行きます。
その際に、仲卸の方が「この市場でも特に最高のものを京橋千疋屋さんのために取っておいている」と
仰っているのを聞いたときは、歴史ある企業ならではの積み重ねの重みのようなものを感じ、
他では早々ないことだなと純粋に感嘆しました。
実際にお客様と会話をしている際にも歴史ある会社だからこその期待は感じます。

また、周囲の方々の経験や仕事の積み重ねを肌で感じる環境のため、
目標を持って働いている方も多く
お手本になる先輩方も丁寧に教えてくださるので魅力だと思います!


就活生の皆さんへ

就職活動が思い通りにいかず、大変なことも多々ある毎日かと思いますが、
根を詰め過ぎず、読んでいた本から顔を上げるような気持ちで、
一度他のことに目を向けて、一息ついてみるのもいいと思います。

仕事に就くことはゴールではなく社会人のスタートです。
そこから先何をするのか、どうしたいのか。
それを踏まえて仕事を決めるのでも、
仕事をしながらそれを決めるのでも問題ないと私は思います。

何にせよ気負い過ぎずに、自分の道を歩いていけるといいですね。
その中に京橋千疋屋の選択肢があると嬉しいです!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)京橋千疋屋の先輩情報