最終更新日:2025/4/7

日鉄スラグ製品(株)【日本製鉄グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄鋼
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 資源系
  • 技術・研究系

想いを地球の未来に!環境にやさしい素材の会社です。

  • 古澤 正夫
  • 1992年入社
  • 秋田大学大学院
  • 鉱山学研究科 冶金学専攻
  • 東日本事業所鹿島地区 生産部長兼技術部長
  • 事業所の技術部門と製造部門両方をマネジメントしています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 人を育てる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東日本事業所鹿島地区 生産部長兼技術部長

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容事業所の技術部門と製造部門両方をマネジメントしています。

就活生へのメッセージ

まず業界を決めてから本格的な就活に入る方が多いと思いますが、私が就職先を決めるのに一番重視したのは、仕事をしていて幸せを感じることができるかどうかです。常に課題意識をもち、日々一喜一憂しながら仕事をしたいと考え、その結果選んだのが鉄鋼業でした。学生の皆さんもいろいろな視点があると思いますので、何を大切にするかを考えて、納得のいく選択をしてもらいたいと思います。


今の仕事のやりがい

3つあります。 まず1つ目は、日々、課題や問題点を見つけること。昨日と同じことを繰り返すのではなく、よりよい明日を目指したいと思っています。 2つ目は、見つけた課題を改善すること。自分の持つ知見だけでなく、周囲の方の知恵もお借りして改善にたどり着くことがやりがいです。 そして3つ目は、若い方たちが前向きに仕事をしているのを見ることです。前向きに仕事をしている後輩たちはどこか楽しそうで、そういった姿を見るのは、やはりうれしいですね。


当面の目標

必ず10年後の当社をどうしたいかを考えた上で目標を設定しています。長期的な視点に基づいて日々の課題解決をはかることが大切だと考えており、直近では、工場の運搬自動化のために必要な条件を整理し、実行の準備に取り掛かっています。加えて、オペレーターの方たちが職域を広げ、いい経験ができるのに役立つ環境を作ることも目標の一つで、今までにない人の配置と人の入れ替えを考えています。また、製鉄所に対して我々の視点から低コストで効率的な運営を提言しているのですが、オペレーター・スタッフともそういったことができる後輩を1人でも多く育てたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 日鉄スラグ製品(株)【日本製鉄グループ】の先輩情報