予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
#技術を極めたい方、必見。 ファーストキャリアに、日本を支える、技術職を。日本データーサービスは、北海道と東北、関東を舞台とする総合建設コンサルタントです。エントリー者限定で、会社の情報等をお送りしております。まずは気軽にエントリー*(^0^)*
完全土日祝休み/年休125日/ノー残業デー/転勤なし/賞与8.29か月/10連休以上取得可/育児時短勤務制度
IT技術者が集結する部門を設置。土木建築のICT化において「社名に名前負けしない」技術を有しています。
お客様の9割以上が官公庁×幅広いお取引先=業績のリスク分散を達成。長年の黒字経営で、安定性抜群です。
最初は誰だって未経験。基礎の基礎から丁寧なレクチャーを受けています。
#入社を決めた理由は…大学では生物学部を専攻し、歴史ある総合建設コンサルタントとして、北海道の発展に大きく貢献している点に魅力を感じ、入社を決めました。#現在の仕事について私が所属している水工第2部は、海洋調査・解析グループ、河川・砂防グループがあり、インフラ整備に関わるコンサルティングを行っています。#日本データーサービスについて当社は土日祝日が休みの完全週休2日制のため、ワークライフバランスが取りやすいです。私は釣りが趣味なのですが、休日は好きな釣りを思い切り楽しむことができています。#今後の抱負今後も常に自分のベストを尽くし、チーム内での存在感を着実に高めていきたいと考えています。何事も丁寧に教えてくれる環境が整っているので、安心して飛び込んできてください!(水工第2部/2023年新卒入社)
わたしたちは、北海道札幌市に本社を置く総合建設コンサルタントです。近年、豪雨や地震などの自然災害が頻発し、河川の氾濫や津波の発生、インフラの損壊など、人々の生活に深刻な影響を及ぼしています。このような自然災害の「発生」そのものを防ぐことはできませんが、被害を「抑える」ことは可能です。たとえば、わたしたちの仕事により、河川の護岸設計や津波防波堤の設計、道路や施設の耐震設計、ハザードマップの策定…などの対策が可能です。わたしたちの業務分野は防災だけではありません。「総合建設コンサルタント」として、少子高齢化や環境問題、再生可能エネルギーの導入といった現代的な課題にも積極的に取り組んでいます。わたしたちは、官公庁の技術的なパートナーとして、地域特性に合わせたコンサルティングを行い、持続可能な社会の実現を目指しています。
道の駅や公園、緑地の設計も手掛けています。
男性
女性
【残業時間の補足】通常期と繁忙期(1~3月)によって残業時間は異なります/各自の案件数によっても残業時間は異なります
<大学院> 岡山大学、帯広畜産大学、神奈川大学、北見工業大学、九州大学、京都大学、神戸大学、札幌大学、千葉大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、長岡技術科学大学、日本大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、明治大学、琉球大学 <大学> 秋田大学、足利大学、石巻専修大学、岩手大学、大阪工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、神奈川工科大学、金沢大学、関東学院大学、北見工業大学、岐阜薬科大学、京都大学、工学院大学、埼玉大学、産業能率大学、城西大学、星槎道都大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、函館大学、八戸工業大学、弘前大学、広島大学、福岡大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨大学、酪農学園大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 木更津工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校
==========2023年採用実績校:東海大学、函館工業高等専門学校2024年採用実績校:室蘭工業大学大学院2025年採用実績校:北海道大学大学院、北海道科学大学、室蘭工業大学※新卒者のみの実績を記載しています
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277455/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。