最終更新日:2025/4/28

(株)椿本マシナリー【つばきグループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

北九州エリアの製造工場に対して工場内の設備部品の販売・営業

  • Kさん
  • 2019年入社
  • 28歳
  • 大阪経済大学
  • 経済学部 経済学科
  • 西日本営業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名西日本営業部

  • 勤務地福岡県

現在の仕事内容

各工場ごとに様々な要望・お困りごとがあります。
お客様からの要望を聞いて、その要望を解決できるだけの返答をするのではなく、プラスαで改善提案を行えるよう心掛けています。
例)鉄製チェーンが錆びたので交換したい→ただ交換するだけでなく錆びにくいステンレス製を提案→採用いただいたところ寿命が伸びてランニングコストが改善された
お客様からの感謝の声が自身のやりがいにも繋がります。


今の仕事のやりがい

入社二年目の時、化粧品メーカー様からロータリーエバポレーター(主に液体の蒸留や濃縮のために使用する装置)に使用する真空ポンプの引き合いをもらいました。私はバリバリの文系だった為、打ち合わせでは初めて聞く単語ばかりでしたが、ポンプメーカー様の助成をいただき、無事に受注につなげることが出来ました。苦労した分だけ、受注できたときの喜びもひとしおです。


この会社に決めた理由

世界では省人化が進められており、産業用コンベヤ・ロボット等が次々と工場で導入されています。世界シェアNO.1の製品を持つメーカーのグループ会社である椿本マシナリーなら、その省人化へ向けた自動化の一端を担うことができると感じ、入社しました。実際に入社してから、工場内に入る機会は沢山ありますが、つばき製品は自動化の色々なところに使用されています。皆様が日常でよく使用する製品もつばき製品が組み込まれた装置で搬送されているかもしれません。ぜひご自身の目で確かめてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)椿本マシナリー【つばきグループ】の先輩情報