予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たち東西荷扱所は、横浜港で創業から70年を超える歴史を持ち、京浜港における輸出入貿易を行っています。お客様のニーズに合わせた物流のコーディネートを創造しながら、安全・安心をモットーに高品質な物流サービスを提供しています。
年間休日は、120日以上。年平均有給休暇取得日数は2023年度では12日と多く、休暇を取りやすい環境です。
コミュニケーション力を磨きながら、お客様と協力しチームで課題解決できる人材を募集しています。
物流企業グループの一員で事業基盤も盤石です。
会社を率いる半田代表。「自分を磨き続けられる人には、チャンスが広がる会社です。全員で新人を支えるので安心してチャレンジしてほしいですね」とエールを送る。
■横浜の港から世界へ。海運貨物取扱事業(以下、海貨業)の専門家集団船舶貿易の拠点として長年にわたって日本と世界の懸け橋を担ってきた港・ヨコハマ。当社は1950年の創業以来、国際色豊かな横浜の港を舞台にした“海貨業”を70年以上にわたって営んでいます。貿易に欠かせない通関サービスをはじめ、物流倉庫での保管、船積みの調整、国内での運送手配など、お客さまのニーズに合わせて大切な貨物の物流を支えています。物流企業グループの一員ですから事業基盤も盤石。石油化学製品や高級外車といった特色のあるお客さまを中心に、グループのネットワークを活かした多彩な業種業態の企業と取引を展開することで、物流を通した社会の発展に寄与しています。■社員数は約40名。温かく笑顔あふれ社風が自慢一人ひとりの顔がしっかりと見える少数精鋭の組織ですから風通しの良さも抜群。業務中にも笑い声が聞こえてくるような温かみあるオフィスなので、新人の方もすぐに溶け込める環境ですよ。右も左もわからない新人を、決して孤独にさせないのが私たちのポリシーでもあります。マンツーマンで指導するOJT制度を通して、それぞれのレベルに合わせて寄り添いながら海貨業のノウハウを伝授します。貿易に関して知らないまま入社しても問題なく成長可能。実際、社内の研修制度を活用して経験ゼロから通関士資格を取得した先輩も少なくありません。貿易という仕事柄、英語の書類と向き合う仕事ではありますが、語学が堪能ではなかったとしても、仕事を通して学び、成長していただければ問題はありません。■チームの力で課題解決できる人材に注目したいおかげさまでこの数年間は業績も上向きで、得意分野である通関にこだわらず、総合的に物流サービスを提案する機会が増えました。地元・横浜を舞台にしながら、これからもさらなる飛躍を目指していくためにも、みなさんの力を借りたいと思っています。貿易や物流は多くの人と人とが力を合わせることで成り立っています。だからこそ、求めたいのは人のつながりを大切にして、協調性を持って物事を進めていくことができる人材です。コミュニケーション力に磨きをかけていくことで、将来はリーダーとして会社を引っ張っていってほしいですし、私たちも全力でみなさんをサポートしていきます。<代表取締役社長・半田 一久>
港湾運送/通関業/輸出入貨物取扱/自動車運送取扱業貨物保管、倉庫荷役、梱包その他貨物取扱に関する業務損害保険代理業/海上運送取扱事業前各号に付帯する一切の業務
男性
女性
<大学> 昭和女子大学、相模女子大学、武蔵野美術大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278168/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。