最終更新日:2025/3/25

積水成型工業(株)【積水化学グループ】

  • 正社員

業種

  • 化学
  • プラスチック

基本情報

本社
大阪府
資本金
4億5000万円
売上高
171億円(2024年3月)
従業員
246名(2024年12月31日現在)
募集人数
6~10名

半導体・医薬品・食品・住空間・医療・インフラ・車両・航空まで!多種多様な分野で社会貢献や課題解決をしている高機能プラスチック総合メーカー

就職活動で頑張っている学生の皆様への当社からのメッセージ (2025/03/01更新)

伝言板画像

 一つめは何事にもおいて大切なことは「自分を知り、信じる」ことです。
一番近くで、いちばん長い時間、闘っている本当の相手は自分です。
自分という強敵とぶつかり、闘ってひとつひとつ弱点を克服し
自分の人生を自分で切り拓き、どんな困難も乗り越えられる力を身に付けて下さい。
 二つめは人との繋がり「縁」を大切にしてください、これからは今まで関わりの
なかった多くの人に出会える機会に溢れます。多様性の時代、人との交流を通じて
自分を磨き、自己効力感を醸成して行って下さい。

2026年新卒採用を開始いたしました。
当社はプラスチック総合メーカーとして、人々の生活に密接にかかわる多様な製品を多様な分野へとお届けし社会に貢献しております。
今後はグローバル展開も視野に入れており、更に進化していこうとしています。製品の品質と開発力に強みを持つ当社にぜひエントリーください!

正直で一生懸命で前向きな人、待ってます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
全国5カ所に展開する自社工場のうち、群馬県に建つ関東工場。医療やファインケミカル、食品などの分野において高水準のプラスチック容器を製造している。
PHOTO
「ワクワクするような発見を社会に提供する」を目指す同社。顧客とのコラボレーションにより生まれた製品も多く、顧客の課題解決につながる製品を提案している。

快適な暮らしや産業に欠かせない、プラスチック製品の可能性を追求するメーカー

PHOTO

当社は「新しいことに挑戦し、失敗を咎めない組織風土」を推進。社会にとってかけがえのない企業・信頼される企業を目指し、躍進を続けている。

〈あらゆる場面で存在し、進化を続けるプラスチック製品〉
みなさんの身近に存在するプラスチック製品。私たち積水成型工業はこれらプラスチック製品の研究開発・製造を行っているメーカーです。日常で何気なく使っているプラスチック製品ですが、実はさまざまな機能や特性を備え、進化を続けている製品なのです。
たとえば、半導体、リチウムイオン電池、電子製品、医薬品、食品などの製造工程で使用される資材として当社の機能容器が使われ、形状や容量をはじめ、クリーン性や安全性において高い機能を発揮しています。また、航空機や鉄道車両の内装材、医療機器の筐体、浄水設備の傾斜板、トンネル内の導水板などインフラ建設の素材にも当社の機能成形品が使用。高衝撃、高耐熱、耐薬性など、お客さまの要望に応じた製品を提供しています。一般消費者に向けた商品としては、耐久性に優れたポリプロピレンと無機材料を配合した畳「MIGUSA」を開発。手入れも簡単、丈夫で長持ち、デザイン性にも優れたこの商品は現代のライフスタイルに合った商品として人気を誇っています。

〈見つめるのは未来に向けたものづくり〉
事業を推進していく中で忘れてはならないのが環境への配慮です。「軽量・省資源化、リユース、リサイクル、バイオマス」をキーワードに、開発・生産から供給までライフサイクル全体において地球温暖化防止や環境負荷軽減に注力。たとえばライスレジンやポリ乳酸などバイオマス原料を配合することで、石油由来の原料使用量を削減した製品の開発もそのひとつ。製品だけではなく、2025年度には当社工場で使用する電力を100%再生可能エネルギーによる発電体制へと移行する取り組みを進めています。

〈積水化学グループの総合力で、未来の社会に求められる企業へ〉
私たちが属する積水化学グループの中核企業である積水化学工業とは人・技術・資本において活発に交流し、販売力や開発力の強化につなげています。プラスチック製品はあらゆる分野でニーズがあるため、財務面の安定も大きな強み。今後は今まで培ってきた成型技術や品質への取り組み、開発力を駆使し、多様な分野に技術と製品を広げていきます。同時にグローバル展開にも力を入れ、世界のさまざまな場所で課題を解決する企業へと成長を続け、より有意義な「化学反応」を起こしていきたいと思います。

会社データ

プロフィール

積水成型工業株式会社は、ブロー・押出・延伸それぞれの成形技術を持つ3社の合併により1981年にスタートし、以来、プラスチック総合メーカーとして、人々の生活に密接にかかわる多様な製品を様々な分野へお届けし成長してきました。
現代社会は様々な難問が山積みとなり、安全で安心できる日々の暮らし・より豊かな生活への願いが日々高まり、サステナブルな社会へのニーズは日々高騰しています。時代の需要もあり、当社の開発する高機能プラスチック製品群はますます欠くことができない製品になっています。
培った成形技術や品質、開発力を駆使し、多様な分野で社会の様々な課題に応えています。今後は、積水化学グループの総合力を今まで以上に融合活用してグローバル展開を推し進め、日本のみならず世界のさまざまな課題解決のお役に立ちたいと考えています。

事業内容
各種プラスチック製品の製造・販売
【ブロー製品】
半導体、FPD、電子材料、医薬、食品、ファインケミカル、工業薬品など、用途に応じた機能を有する工程資材・輸送・保存の機能性容器を提供しています。
【押出製品】
航空機、新幹線、電車、自動車、医療、インフラ、プラントから文具まで、あらゆる分野で役立つ中間素材を提供しています。
【延伸製品】
グッドデザイン賞受賞の高機能畳「MIGUSA」と、工業・農業・林業の分野で役立つ包装材を提供しています。
本社郵便番号 530-6125
本社所在地 大阪市北区中之島三丁目3番23号(中之島ダイビル25階)
本社電話番号 06-6479-0230
設立 1981年7月
資本金 4億5000万円
従業員 246名(2024年12月31日現在)
売上高 171億円(2024年3月)
事業所 【本社】
大阪府大阪市北区中之島三丁目3番23号(中之島ダイビル25階)

【営業所】
■東日本営業所
東京都千代田区神田和泉町1番地(住友商事神田和泉町ビル4F)
■西日本営業所
大阪府大阪市北区中之島三丁目3番23号(中之島ダイビル25階)

【工場】
■千葉工場
千葉県匝瑳市みどり平7番
■兵庫工場
兵庫県加東市森尾字小谷山127番8
■関東工場
群馬県邑楽郡板倉町泉野2丁目41-19
■兵庫滝野工場
兵庫県加東市河高字黒石355-20
■出雲工場
島根県出雲市斐川町直江4002番2
株主構成 積水化学工業(株) 100%
関連会社 積水成型千葉(株)、積水成型茨城(株)、積水成型兵庫(株)、積水成型出雲(株)
平均年齢 44.8歳
沿革
  • 1981年
    • 積水シート成型工業(株)、積水ブロー成型工業(株)、積水延伸成型工業(株) の3社が合併し、積水成型工業(株)が発足
  • 1983年
    • 愛知工場を閉鎖、設備を大阪工場、関東工場に移設〔ブロー事業部〕
  • 1986年
    • 千葉工場竣工、塩ビシート用押出機及びオレフィン用押出機を新設〔押出事業部〕
  • 1988年
    • 兵庫滝野工場竣工、大阪工場より移転、ポリコン用ブロー成形機を導入〔ブロー事業部〕
  • 1990年
    • 資本金を4億5千万円に増資
  • 1991年
    • 新製品「セキスイ畳表」を開発し、発売開始〔延伸事業部〕
  • 2000年
    • 千葉工場建屋増築、積水化学より工業板「エスロンプレート」事業移管〔押出事業部〕
  • 2011年
    • 全社統合でISO9001認証取得
  • 2014年
    • 出雲工場新社屋竣工〔延伸事業部〕
  • 2016年
    • 積水化学グループ内の所属が環境ライフラインカンパニーに移管
  • 2018年
    • 本社が「中之島ダイビル」に移転
  • 2021年
    • 関東工場移転、最先端ハイクリーン化工場竣工〔ブロー事業部〕
  • 2022年
    • 積水化学グループ内の所属が高機能プラスチックスカンパニーに移管

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 0 6
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (80名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、キャリアプラン研修、階層別研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度 ※会社が認めている資格に適用
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪公立大学、金沢工業大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、摂南大学、千葉工業大学、徳島大学、鳥取大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、兵庫県立大学、福岡大学、北陸先端科学技術大学院大学、山形大学
<大学>
追手門学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山商科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、甲南大学、駒澤大学、滋賀大学、成城大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、東海大学、同志社大学、日本大学、山口大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、大島商船高等専門学校、津山工業高等専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、米子工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
採用人数 4名   5名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 2 5
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278309/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

積水成型工業(株)【積水化学グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン積水成型工業(株)【積水化学グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

積水成型工業(株)【積水化学グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
積水成型工業(株)【積水化学グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 積水成型工業(株)【積水化学グループ】の会社概要