予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術本部 名古屋技術部
勤務地愛知県
仕事内容地質調査(計画・現場管理・調査結果の評価)
橋梁などの建築物の設計に必要な、地質調査を行っています。地質調査では、ボーリングによって得られた「コア」と呼ばれる物を評価したり、調査によってできた穴を利用して様々な調査を行います。調査の内容や場所は仕事によって様々です。調査をスムーズに行うことができるように、あらかじめ準備・計画を行うのも、現場管理の大切な仕事です。調査によって得られたデータを報告書にまとめるのも大切な仕事です。現場と内業、どちらも仕事において大きなウェイトを占めている仕事だと思います。
まだまだ新米社員なので、経験している仕事の数はまだ少ないですが、一番の経験は特殊なカメラを用いてボーリングによってできた穴の中を撮影し、得られた画像を評価する仕事です。撮影された画像と実際にボーリングによって得られたコアを見比べて、地質が変化する箇所などをピックアップしていくのですが、大学の専門が地質ではなかった事もあり、初めの内は上司に言われるがままにピックアップ作業を行っていました。しかし、何回も回数を重ねるうちに、自分自身でもある程度判別ができるようになり、自分で気が付いた点などを質問したりする余裕もできました。この仕事に限られた話ではないと思いますが、自分の知識や経験を積み重ねていく事が、若手社員の務めであり、やりがいを感じる点でもあると思いました。
入社後に知ったのですが、私の実家を立てる前に地質調査を行った会社が弊社であることがわかりました。このように、20年近く住んでいた家や近隣の温泉施設など、身近なところに弊社が携わっていたことを知り、地質調査という目に見えないところで人々の暮らしを支えている立派な会社だと思いました。また、先輩方は仕事について気軽に質問することができ、とても丁寧に説明をしてくださる、とても良い雰囲気の職場であると思います。調べたい事があり、私が書庫へ書籍を探しに行くと、先輩社員が「何を調べたいの?」「その本は古い版だから気を付けて」など、アドバイスをして下さったりもします。このように社員同士の議論や助力が活発であるのが弊社の特徴だと思います。
大学での専門は地下水や河川水の水質に関する事でした。現在の仕事内容とは大きく異なり、専門的な内容は全て1から勉強することになりました。しかし、大学で専門にしていた分野も、実際に研究を始めるまではほとんど知識は無く、1から勉強をしていました。就職活動を行うにあたって、多くの学生は自分の専門分野に関わる職種を探すかと思います。しかし、自分の興味や関心がある分野であれば、他分野の職種も十分に考慮する価値はあると思います。実際にインターンシップや説明会へ参加すれば、新たな自分の興味や関心を持てる分野を発見できるかもしれません。
趣味が読書でコーヒーに目がない、そして喫茶店の聖地である名古屋に勤務していることもあって、休日は文庫本を片手に喫茶店巡りをしていたりします。また、大学時代からの趣味であるアクアリウムの手入れをしたり、仲のいい友達と釣りやごはんを食べに行ったりもしています。運動音痴の私が唯一できる水泳が最近できていないのが心残りです。趣味は良くも悪くも、努める場所によって大きく充実性が変わる思います。心身のリフレッシュは大切だと思うので、就職先を決めるときに趣味を考慮に入れるのも大切だと思います。