予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部 埼玉技術課
勤務地埼玉県
仕事内容施工に必要な図面の設計・製図や機材管理、製品の試験業務
出社(始業は8:30)8:30~ToDoリスト、メール確認
設計(強度・寸法検討)、図面作成
打ち合わせ
昼食・休憩
機材管理業務
退社
【仕事内容】施工に必要な図面の設計・製図や機材管理を行っています。具体的には、各案件の現場状況や施工場所等を考慮し、その現場に適した図面の作成と、それに伴う機材の現物と図面の照らし合わせをします。また現場にマッチする機材が無い場合は機材の新規製作も併せて行います。他には、開発担当者が設計した新製品や改良型製品の試験業務も行っています。【仕事のやりがい】現場での不具合がなく、無事に施工完了した時です。現場では設計された図面をもとに機材を搬入し施工を行うので、図面の不備が施工の不具合と直結します。そのため、些細な寸法のミスや現場状況の判断ミスが命取りとなる場合もあります。その中で上司と相談しながら各案件ごとに適切な設計を行い、その設計をもとに問題なく施工完了した時が達成感とやりがいを感じる瞬間です。
入社の決め手は、水の安定供給を行うための水道インフラに貢献できる点と、ギネス記録を有する技術力です。自分自身、日常生活の断水の経験から、日々の当たり前がなくなる不便さを痛感したことがあり、水の安定供給を守り続けている水道インフラに貢献したいと思うようになりました。また、そういったインフラを維持するためには技術力が必要という考えもあったため、この2点がマッチしているコスモ工機に入社を決意しました。
不断水工法という特殊工法をはじめとし、継手製品や漏水補修製品、管路の耐震性能向上製品を通して日々の水の安定供給の維持に貢献できる点が魅力です。管路の法定耐用年数は40年と定められており、高度経済成長期に一斉に整備された水道管が現在耐用年数を迎えています。耐用年数を迎え老朽化した管路は放置しておくと漏水が発生し、断水に繋がり、水の安定供給を脅かす危険があるため、そういった管路の老朽化対策にコスモ工機が貢献できる点も魅力だと考えています。
試験業務の経験を、今後自分が担当することになる製品の設計に生かすことが目標です。試験業務は開発における最後の関門ということもあり、避けては通れないものです。その中で、試験は開発した製品が形になる場でもありますので、ボルトの位置や止水の仕組み、軽量化の工夫など、開発者が製品に組み込んでいる技術や考えを実際に見て勉強できることは、自身の製品の設計に大いに役立つと考えています。
就職は業界の種類や特徴を知ったうえで、自分に合った業界を選ぶことが重要だと思います。なので、まずは自身の専攻に関わらず様々な説明会に行き、どのような業界が自分にあっているのかを知るところから始めることをお勧めします。専攻と違う業界に行くことで、これまで勉強してきた内容が無駄になるかもしれないと思うかもしれませんが、まったく別の業界においても勉強した内容を生かせる分野はあると思います。ですので、自身の視野を広げるという意味でも様々な業界を見て、納得したうえで就職先を選択してみてください。その中でコスモ工機に興味を持ち選択肢の一つとして加えていただけたら幸いです。