最終更新日:2025/5/15

コスモ工機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

営業として若手らしくがむしゃらに取り組むことが一番の近道

  • K.S
  • 2022年新卒入社
  • 広島修道大学
  • 人間環境学部 人間環境学科
  • 営業部 東京支店
  • 自治体や商社・設計会社・建設会社へ製品提案や工事の段取り決め

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 東京支店

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容自治体や商社・設計会社・建設会社へ製品提案や工事の段取り決め

1日のスケジュール
9:00~

メール対応等事務処理

10:00~

客先営業

12:00~

昼食

13:00~

客先営業・打ち合わせ

15:00~

事務処理(~16:30)

17:00~

客先営業(~18:00)

仕事内容・仕事のやりがい

【仕事内容】
私の所属する東京支店では1都9県のエリアを担当しています。営業はそれぞれ自分の担当エリアの自治体や販売会社(商社)・設計会社・建設会社のニーズを元に製品の提案や工事の段取りを決めていきます。他には、製品の施工が可能かどうか調査するために営業が現場に行くこともあります。このように顧客との直接なやり取りを会社の窓口として行い、会社の売り上げに貢献していくことが営業の仕事です。

【仕事のやりがい】
私たちの営業はスーパーなどの店頭に商品を置いてもらうのとは異なり、取り扱う製品は基本的に地面に埋められています。そのため、私たちの製品は日常的に見られることも見ることもありません。しかし、営業として顧客のニーズに応えた際のお礼をいただいたときや自分が一生懸命考えて取った行動を上司や先輩方に褒めていただいたときには特にやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

私の就職活動はコロナ禍ということもあり、情勢に関わらず安定したインフラ業界の仕事に就きたいと考えるようになりました。就活を進めていく中でコスモ工機が東京配属の営業を求めていることを知り、もともと地元を離れて東京で営業職をしたいと考えていた私はとても興味をひかれました。最終的な決め手としては、オンラインでの採用試験で伝わってくるコスモ工機社員の人柄の良さや明るさでした。


自分が思う会社の魅力

私の思うこの会社の魅力は、情勢に左右されることなく安定して仕事に取り組むことが出来るインフラ業界という点です。ただインフラ業界だからというわけではなく、水を止めることなく人々のライフラインを繋ぐことができる不断水工法という技術が強みとなっています。実績を積み上げて得られた信頼は、顧客に必要とされるものになっています。


今後の目標

入社3年目ですが、まだまだ分からないことや不安もたくさんあります。これらの悩みは、今後も付きまとってくるものだと考えてはいますが、あまり思い悩まず若手らしくがむしゃらに取り組むことが一番の近道ではないかと思います。私だからこの仕事を与えてもらえたんだと自信が持てるように、顧客と会社の窓口として業務に取り組みたいと思います。


学生の皆さんにメッセージをお願いします!

就職活動を行う上で、この条件は絶対に譲れないというものをいくつか持っておくと入社後に頑張れるきっかけになり、自分の支えにもなると思います。また、就活を行う中でたくさん聞くと思いますが社会人になるまでに嫌になるほど友人と遊んだり家族との時間を過ごしたりすることを勧めます。学生時代にしかできない経験がたくさんあると思うので、残りの時間を大切に過ごしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. コスモ工機(株)の先輩情報