最終更新日:2025/4/26

(株)仙台進学プラザ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 教育・保育・公共サービス系

コミュニケーション能力が高まる仕事

  • 門間 隼人
  • 山形大学
  • 理学部
  • 進学プラザ さくらんぼ東根教室
  • プロ講師としての授業+生徒・保護者との面談やフォロー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • コンサルティング・シンクタンク・調査
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名進学プラザ さくらんぼ東根教室

  • 勤務地山形県

  • 仕事内容プロ講師としての授業+生徒・保護者との面談やフォロー

現在の仕事内容

当社は塾なので、もちろん、生徒に勉強を教えることが仕事のメインになります。「生徒の成績を上げたい」「勉強を教えたい」という方はぜひ、入社していただきたいです。「授業がきちんと出来るか心配」などの不安もあるかと思いますが、入社後、授業研修等で技能を身につけることはできますので、その辺は大丈夫だと思います。生徒に分かってもらい、定期テストや実力テストで良い点数を取る、そして、入試で合格を勝ち取ることなど、生徒の人生に深く関わることのできる仕事です。興味のある方は是非説明会等に参加いただければと思います。
この仕事は、授業をするにしても、保護者の方と面談をするにしても、「人対人」であるので、対話をすることが必要です。私自身、もともと話をするのが得意なほうではありませんでした。日々の授業では、受けている側の表情や、問題演習時の手の動き方などを見て、「自分の説明が相手に本当に伝わっているのか」を見るようにしています。もし伝わっていないとすれば、言葉遣いや表現の仕方、例などの出し方を見直し、次に活かせるよう心がけています。


今の仕事のやりがい

この仕事のメインになるのは、授業と保護者や生徒との面談です。授業に関しては集団指導と個別指導の両方があり、社員は主に集団指導で授業をします。私自身、もともと人前で話すことが得意ではありませんでしたが、授業の進め方や内容を工夫し、生徒に「分かりやすい」と言われたときにやりがいを感じます。また、生徒の成績がテストごとに上がると嬉しく思い、「また頑張ろう」と思えます。そして、生徒の成績が上がり、保護者面談にて保護者の方からお礼を言われたりすると「成績を落とさないように頑張らなきゃな」と気を引き締めたりもします。


この会社に決めた理由

私がこの会社に入社しようと思ったきっかけは、企業理念である、「めんどうみ主義」が自分の考えと合っていたからです。私は、学生の頃から友人に勉強を教えたりするのが好きで、教えるからには納得してもらうまでやっていました。だから、今度は仕事として「勉強を教える」ということをやりたいと思い、就職活動していく中で、進学プラザを見つけ、入社することに決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)仙台進学プラザの先輩情報