最終更新日:2025/4/26

(株)仙台進学プラザ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 教育・保育・公共サービス系

小さなことをコツコツと

  • 渡邉 七絵
  • 福島大学
  • 人文社会学群 人間発達文化学類
  • 進学プラザ 江俣教室
  • 中学生の集団指導+生徒・保護者との面談など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品
  • 銀行・証券
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名進学プラザ 江俣教室

  • 勤務地山形県

  • 仕事内容中学生の集団指導+生徒・保護者との面談など

現在の仕事内容

中学生の集団授業はもちろんですが、保護者との面談や教室運営に必要な業務も行っています。授業を行う上で、生徒たちにわかりやすく伝えるための板書づくりや、前回の授業内容が定着しているかの確認テストなどの事前準備に時間をかけています。また、面談も同様に、生徒の現在の学力・志望校をあらかじめ把握し、適切な進路指導ができるよう事前準備を大切にしています。生徒が来塾するまでの時間は、清掃や事務的な作業をしています。さらに、教室だけではなくブロック全体で動くのも多いことが特徴です。一人一人がそれぞれの役割を担い、周りを見ながら行動しています。自分にしかできないようなこともあるので、小さなことでも率先して行うようにしています。


今の仕事のやりがい

この仕事のやりがいは、生徒の夢をサポートできることです。受験学年には志望校に合格できるように、非受験学年には定期テストで結果が出せるように様々な面でサポートを行います。それは生徒一人一人違うものです。声がけの仕方や教科ごとの取り組み方などを、一緒に教室運営をしている上司と相談をしながら、日々生徒たちと接しています。合格発表の際に笑顔で報告に来てくれる姿や、保護者の方との面談でいただく感謝の言葉に、いつも元気をもらっています。普段の小さな努力の積み重ねの結果だと思います。また、卒塾した生徒たちも、多く顔を出しに教室に来てくれます。深く関わった時期以外にも生徒たちとの関係は続いていき、夢の実現に向けて成長していく姿を見ることができるのは、とても魅力的だと思います。


この会社に決めた理由

どの仕事に就こうか悩んでいた時に、今の会社の説明会に参加しました。その際に先輩社員の方が、「どんなに嫌なことがあっても、生徒といる時間はそのようなことも忘れてしまうくらい楽しい。生徒の夢が実現できた時はもっと嬉しい。」と話していました。この言葉を聞いて、時間講師として勤務していた時の経験がよみがえりました。学力的に合格は厳しいと言われていた担当の生徒が、普段以上の力を発揮して志望校に合格してくれました。その際にもらった手紙には、「先生のおかげで合格できました」と感謝の言葉がつづられていました。こんな自分でも他の人の役に立つことができたんだ、感謝されることはこんなに嬉しいことなんだと強く感じたことを思い出しました。子どもたちが成長する中で一番大事な時期に、夢を実現するためのサポートができる仕事は他にはないだろうと考え、この会社に入ろうと決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)仙台進学プラザの先輩情報