最終更新日:2025/2/17

(株)イシダ

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 機械
  • 情報処理

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 事務・管理系

「お客様と社内をつなぐ縁の下の力持ち」

  • M・K
  • 2022年入社
  • 京都産業大学
  • 経営学科
  • 営業管理(統括営業管理課)
  • 製品手配、売上処理、在庫管理等

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名営業管理(統括営業管理課)

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容製品手配、売上処理、在庫管理等

現在の仕事内容

主に機械(製品)の出荷手配を担当し、お客様からの注文手続き、仕入れ先への発注管理、在庫管理など、幅広く業務を行っています。時間制約のある業務も多いため、優先順位をつけ、効率的かつ正確に遂行できるよう心掛けています。

また、お客様や営業からの問い合わせに対応しながら、日々のルーティン業務と緊急対応も行います。緊急対応の際は、他部署との連携や新たな課題への対処など、臨機応変な対応が必要となります。これは時に大変な業務ですが、問題解決能力を磨くことができ、自己成長を実感できる仕事だと感じています。無事に対応を終えた時の達成感は大きく、誰かのために貢献できたという実感が次へのモチベーションとなっています。


今後のキャリアプラン

まずは業務スキルのさらなる向上に注力したいと考えています。データ分析や資料作成などの実務能力を身に付けながら、より正確で効率的に業務が遂行できることを目指しています。

また、業務改善活動にも積極的に取り組みたいと考えています。日々の業務の中で非効率な点を見つけ、改善案を提案し実行することで、生産性の向上に貢献したいと思います。同時に、営業の方や生産部門の方など、関連する他部門との信頼関係の構築に努めます。
確実な業務遂行と積極的なコミュニケーションを通じ、周囲から頼られる存在になることを目標に、日々の業務に励んでいます。


入社の決め手

大学であったイシダの会社説明会に参加したのがきっかけです。元々、食品業界に絞って就職活動をしていましたが、イシダが暮らしに欠かせない「食」という分野での自動省力化の会社だと知ってから、興味が湧くようになりました。 そんな中でイシダを選んだ理由は2点です。

1.世界No1を目指し、成長・挑戦する社風
長い歴史を持ち安定した企業でありながら、計量・包装機業界で世界一を目標としさらに成長・挑戦を続けている会社という点が魅力に感じたことが入社の決め手となりました。

2.業界の将来性
様々な企業が経営難に陥る中でも、イシダは世の中にない製品を創ることで幅広い分野で自動化に貢献してきた実績があります。そして、顧客からの信頼をベースにした安定した経営基盤があるからこそチャレンジでき、これからもさらに世界中で伸びていく将来性がある会社だということを感じました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)イシダの先輩情報