予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名□店舗営業部
仕事内容店長育成、人財育成、店舗営業、マネジメント
高校時代からアルバイトをしていて、一緒に働いていた先輩社員や部長に憧れていた私。就職先にファステストダイニングを選んだのは、自然の成り行きでした。入社後は当時の店舗営業部長から、接客の基本や仕事に対する考え方などをみっちり教わりました。例えばお客様と会話するときは、聞き取りやすく、心地よいと感じる声のトーンやテンポを意識。サービス業にふさわしい言動を徹底的に教えてもらった経験が、私の財産になっていますね。その後は「箱屋」を中心とした居酒屋業態の店舗で経験を積み、1年半経った頃、店長に昇格。箱屋のほか、季節店舗である豊田のビアガーデンなどでも店長を経験しました。現在は複数の店舗をマネジメントし、主に店長の育成を行うユニットマネージャーを務めています。
うちの会社には、自分に自信のある人が多くいますが、私はどちらかというと自信のないタイプ。20歳の頃に当時の上司から店長をやるかと打診されたときも、自分に務まるのか不安でした。でも、やる気や実力を買ってくれたんだ、自信がないならつくように頑張ろうと考えたんです。当時は最年少店長。責任もプレッシャーもそれまでとは桁違いに大きくなりましたが、今振り返ってみると、仕事をこなすことに精一杯でお客様への気持ちが全然足りていなかった。だから失敗もたくさんしましたね。毎日のように店舗営業部長に相談をして、少しずつ成長してきた私が、今は教える立場。どう指導すればいい方向に導けるのか、いまだに悩みながら努力を重ねています。
店長の頃は、自分がやって教える。ユニットマネージャーの今は、自分がやらずに教える。これが想像以上に難しいのですが、一人ひとりにきちんと向き合うことで課題を見つけ、時に褒めたり、相談にのったりしながら、課題を解決するプロセスを評価するように心がけています。信念としているのは、お客様や部下、スタッフが満足するように考えて行動すること。私はもともと、自分の言動によって周りが喜んでくれることに幸せを感じる性格。経験を重ねるごとに、スタッフからお客様へと「周り」の定義が広がってどちらも以前よりずっと大切にできるようになりました。
ユニットマネージャーに抜擢されたからには、その役職を全うしたいという気持ちが強いです。私は、これからも自信を持って仕事をしたい。自信を持てるようになるまで頑張って、その先に新しい目標を見つけていけば、自然とステップアップするんじゃないかと思っています。たとえ最初は失敗ばかりでも、諦めず素直に取り組めば、やがて目標ができて成長を実感できるはず。個人も会社もぐんぐん進化する醍醐味を、ぜひ一緒に味わいましょう!