予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発本部 クリニカルサイトマネジメント部
勤務地東京都
CRAは臨床開発モニターとも呼ばれ、その名の通り主な仕事は治験が適切にGCPや治験実施計画書に基づいて実施されているかをモニタリングすることです。モニタリング以外にも治験実施施設の選定や、医師、治験コーディネーター、医療機関スタッフとの院内調整、治験審査委員会への手続き、治験関連文書の移管など多岐にわたる業務を担当します。これらは治験が適切に実施されるために重要な仕事です。多くの業務を進める必要があるため、スケジュール管理能力や決断力が必要な仕事だと感じています。また、医師を含む医療機関スタッフから治験に関する問い合わせを受けることが多々あります。治験担当者として正確な回答を心がけ、信頼関係を築きながら治験を円滑に進行させることもCRAの重要な役割です。信頼関係を築くためにはコミュニケーション能力も必要だと感じています。現在はCRAとして複数の試験を担当しながら、小児試験を促進させる社内プロジェクトのタスクや業界活動にも参加し医薬品業界全体の活性化にも努めています。社内や医療機関に留まらず、業界にも貢献できることがアッヴィで働くCRAの魅力だと感じています。
入社を決めた理由の一つは、医薬品業界をリードするアッヴィで、多くの患者さんの笑顔に貢献できると考えたためです。グローバル企業であるアッヴィは高い新薬開発力と豊富なパイプラインを有し、世界中で医薬品を提供し、人々の健康と生活の質を向上させています。このように医療の未来を切り拓くことができる環境であれば、患者さんへの貢献度をさらに高められると感じました。もう一つの理由は、自社CRAとして現場の実戦経験を積めることです。アッヴィは多数の臨床試験を通じて新薬開発を推進しており、その過程で医薬品開発のプロセスの深い理解と、医療機関との協力を得て新薬開発の最前線で経験を積むことができます。このような環境で働くことで、私自身の成長につながり、より多くの患者さんへ貢献できると考えました。さらに、アッヴィは風通しの良い会社であると聞いていたことも理由の一つです。実際に育児休暇の取得の際にも上司が快く業務調整をしてくれて、スムーズに取得できました。復帰後も変わらず業務に取り組め、職場環境の良さを実感しています。仕事のやりがいも重要ですが、ワークライフバランスを保ちながら働ける職場だと感じています。
患者さんに治験薬の効果があったということを、医師や治験スタッフから耳にするとやりがいを感じます。CRAは業務の特性上、患者さんと直接お会いすることができません。医療機関に行って間接的に患者さんの声を聞くと、この仕事をやってきて良かったと感じますし、医療に貢献できていると感じます。また医師や治験スタッフと協力をしながら、治験の準備を整えたり、トラブルを解消できた時には達成感を覚えます。One Teamとして同じ目的(治験薬の上市)に向かって努力していく過程はとてもやりがいを感じますし、喜びを分かち合える事も魅力的です。時には短期間で多くの業務をこなす場面や、医療現場や疾患の専門性に難しさを感じることもありますが、それは新薬の開発という新しい挑戦に立ち向かっているからこそだと考えています。難しい状況の中でも、最前線で医療の進歩に挑戦し続け、医療機関と一緒に同じ目標に向かって働けることは、非常に多くのやりがいを感じられます。そして、挑戦を乗り越え、自分が関わった治験薬が医薬品として承認される瞬間には、計り知れない達成感を味わうことができるのも最大のやりがいだと考えています。