予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名近畿事業部 東近畿商品課(農産バイヤー)
勤務地大阪府
仕事内容青果物(野菜・果物)の仕入れ、販促企画の作成、店舗の売場指導
出勤前日の実績確認
商談同じ全農グループ会社との打ち合わせや、メーカーさん等と新商品の提案を受けたり納期・価格の折衝等を行っています。
お昼休憩
販売計画作成年間の販売計画を基に、直近の相場やお客様の動向、商品の流れを考え、お客様に支持されるような商品の販売計画を作成します。
店舗巡回実際の売り場を見て、改善すべき場所があれば提案を行ったり、良い売り場があれば写真を撮って他の店舗へ広げていくような事を行います。又、店舗の農産担当者と現場の声を確認してより良い商品の提供を心掛けています。
帰社、翌日の準備をして退勤
農産部門バイヤーとして、店舗で販売する青果物の仕入れを行っています。販売計画を立てたり、市場や産地に行ってお値打ち商品や、お客様に食べていただきたいおいしい物を見つけて、店舗に送ったりしています。お店に足を運んでどういった商品が売れているか、どのように販売しているかお店の担当さんと情報を共有するようにしています。
自身が見つけた商品や、売り方を考えて提案した商品について結果が実績、数値という形で現れます。良かったときはもちろん嬉しいですが、結果が良くなかった時も何がダメだったのか、どうすれば売れるようになるか等を考え、1年、2年かかってようやく定着させることができたときの嬉しさは格別です。何よりも一番嬉しいのは、提案した商品がお客様から、お店の担当さんからおいしかったと言ってもらえた時です。
大学時代に自宅近くのAコープのレジ部門でアルバイトをしていました。日々お客様と接する中でお客様に喜んでいただけることで自分も嬉しくなれる事に気づき、接客の仕事をしたいと思ったからです。
自分の○○のファンを作る事です。就職前のレジ部門でのアルバイト時に最初に頂いた指導が「接客態度、スキャンの速さや正確さ、お客様との会話など、自分のファンをたくさん作ろう。」でした。就職が決まり、農産部門への配属となった際には「これからは自分の売場、自分の商品のファンをどんどん作って自分のお店のファンを増やそう。」というアドバイスをいただき、店舗業務に努めていました。現在は店舗を離れ本部でバイヤー業務を行い、お客様と直接接する機会は減ってしまいましたが、お客様だけでなく、実際に販売してくれるお店の担当さんも含めて、自分が産地や市場で仕入れてお店に提案した商品のファンを作りたい、そういった商品をたくさん見つけて広げていきたい。という事を心掛けています。
近年毎年のように続く異常気象や、様々な原材料価格やコストが上昇している中で、野菜や果物の売り方、支持される商品にも変化が訪れています。今後も商品知識を深めると共に、商品のトレンドや消費動向の変化についてもアンテナを広げると共に、売り場を通してお客様への情報発信と、おいしいものの提供をしていきます。