予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
光建工業株式会社では若手採用を開始いたしました!説明会を開催しておりますので、ぜひご参加ください!#春採用#夏採用#札幌#転勤なし
年間休日数120日以上(前年実績)&初任給228,000円~234,000 (工学部等)
資格取得支援が手厚く、1級施工管理技士を取得すれば毎月手当のみで11万円の支給がございます。
札幌市手稲に本社があり、転勤はございません!社員も札幌か石狩から通勤をしています!
「札幌市に腰を据え、仕事と家庭を両立しながら働ける環境です」(千葉)、「見た目が怖い作業員さんも、話せばやさしい方ばかり。ご安心を!(笑)」(栗林)
■千葉 慎士(工事部)私たち光建工業は、1979年の創業以来、札幌市の水道工事、道路工事を中心としたインフラ整備に長年携わってきました。住宅の新築にともなって下水道に連結する桝(ます)工事なども手がけ、まちづくりや人々の暮らしを支える仕事に誇りを持っています。当社が手がけるのは、ほとんどが札幌市の工事のため、遠出や長期出張なども皆無。さらに、冬場は除雪や雪堆積管理を担っており、1年中、札幌で働くことができることも特徴といえます。当社には、20年、30年とキャリアを積んだ施工管理技術者が多く在籍していますが、やがて世代交代の時期を迎えます。そこで今後は、その技術を若手に継承していきたいと考えています。当社ではドローンを使った測量や、掘削機が自動で作業するICT施工に力を入れ、省力化を図るほか、福利厚生の充実も進めています。インフラを支える重要な仕事を担っているため、工事の品質維持には神経を使いますが、一方で、楽しさを感じられる職場でありたいと思っており、社員旅行など親睦の場も積極的に設けています。今後も、より働きやすい環境を若手と一緒に考え、整えていきたいと思っています。■栗林 洋佑(工事部)当社には転職で入社しました。前職も土木の施工管理技術者でしたが、橋梁やトンネルなど、長期間の工事を道内各地で行っており、地元の札幌には週末に帰る程度……。将来的に、家族と離れずに生活できる環境にいたいと考えたことが、当社に移った理由の一つでした。現在は、老朽化した水道管の入れ換えや耐震化の工事を主に担当しています。最終的に水道管の工事箇所は見えなくなりますが、無事完成した時には、達成感がありますね。初めて担当した工事の品質について、札幌市から表彰をいただいたことも、やりがいにつながっています。求められる品質の工事を、工期・予算のなかで完成させるためのディレクションを行うのが施工管理技術者ですが、それには現場のコミュニケーションが重要だと私は考えています。そのため、作業員さんに積極的に話しかけ、何でも言い合える関係性を築けるよう、常に意識しています。人とのつながりが大切な仕事ですし、若手に対しても、気軽に質問などができる風土をつくっていきたいですね。今後は常に工事の先を読み、安全第一で現場を動かすことを、改めて意識していきたいと思っています。
私たちは、札幌市の公共工事を中心に「安心・安全で住みやすい街づくり」という社会的使命を常に意識し、1979年の創業以来長年貢献してまいりました。社員一人ひとりが責任と誇りをもち、豊富な技術と経験など総合力を発揮することはもちろん、近隣住民や企業の相談役としての行事参加・ボランティア活動・災害の復興支援など、人や地域と共に歩んでおります。そして、私たちの大切な役割である「環境保全」のための環境改善活動の実施を行い、土木建設業を通して、自然と社会が調和できる快適な空間の創造と地域環境への配慮を心がけています。全従業員が一丸となり地域社会に寄与し続けるためにも「働きやすい環境整備」を重要視し、社員にとって夢のある会社であり続ける所存です。
男性
女性
<大学> 北海学園大学、北海道科学大学
北海道科学大学卒社員 5名北海道学園大学卒社員 2名北海道工業高等学校卒社員 1名
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281739/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。