予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!株式会社ヴァーチェ(VIRCHE)です!現在エントリー受付中ですので、ご興味ある方は是非ご応募ください!皆様とお会いできるのを心待ちにしております!<株式会社ヴァーチェ>https://virche.com/contents/recruit.html
うまくいかない時ほど、自らの主体性を出せる時。過去と他人は変えられないけれど、自分が変わることで、これからの状況を良くしていくことはできます。(代表 藤原友香)
アフリカで、「神の木」と呼ばれるマルラ。その果実1粒から採取されるオイルは、わずか0.1ml。その貴重なマルラオイルとの出会いが私たちヴァーチェのはじまりです。マルラオイルは、自然のものであるため、商品として安定供給ができるようになるまで、実に様々な課題がありました。例えば、品質が安定しない。原料価格が急に高騰するなど。あまりにも多くの課題が降りかかるため、諦めてしまいたくなるようなこともありました。「なんて大変な商品を作ってしまったのだろう」と頭を抱えたことも。しかし、一つひとつの難題に向き合い、乗り越えることで私たちは無事に10周年を迎えることができました。大変な苦労を重ねて作り上げたマルラオイル関連商品は、商品の持つ力が後押しをし、多くの皆様に愛されています。現在では、粗原料産地のアフリカにおいて毎シーズン500名の女性の雇用を創出。微力ではありますが、アフリカ経済の活性化、現地女性の収入に貢献できるようにもなりました。私たちは「挑戦」と「進化」を大事にすることで、ここまで歩んでくることができました。企業としての歴史は、まだ10年あまり。従業員は、30名以下。しかし、私たちが社会に与えるインパクトは、決して小さくないと自負しています。1滴のマルラオイルが多くの方の生活を豊かにするように、1人1人が強みを活かし存在感を発揮できる企業を目指します。
代表、藤原の口癖は「何がしたい?どうしていきたい?」ヴァーチェの社員たちは、いつもこの問いに応えていくべく、「変わる」「進化する」ということを大切にしています。成長していくためには、考えるだけでなく行動を起こすことが重要。具体的にどんな活動に取り組むことで、私たちが成長を続けているかをご紹介します!◇ミライ会議◇私たちは、年に4回「ミライ会議」という会議を実施しています。企業で行われる一般的な会議は進捗報告や業務の共有が中心。しかし、この「ミライ会議」では新たな挑戦に焦点を当てています。全社員が自分の今後の目標や挑戦したいことを宣言。そして宣言のほとんどは、発信した社員自身による取り組みが実現しています。もちろん最後まで完結しないこともありますが、まずはやってみる。「ミライ会議」は現状に満足せず、常に成長を目指す当社のカルチャーがギュッと詰まった時間です。◇ブランドリニューアル◇小さな企業の私たちですが、大切な商品を通して、社会課題の解消に取り組むことも忘れません。例えば今夏、主力商品のマルラオイルは、ブランドリニューアルを実施しましたが、その際にボトルの厚さを24mmに設計しました。これは、商品配達の際にポストインできるサイズ。物流の2024年問題の解消に少しでも貢献できるよう、再配達削減を意識しました。このように、事業を通して私たちにできる社会貢献が、たくさんあると信じています。
粗原料産地アフリカの生命力や力強さに導かれて、真の美しさを引き出すヴァーチェの商品。リニューアルを機に、ロゴも刷新。
男性
女性
<大学> 追手門学院大学、関西大学、近畿大学、新潟大学、兵庫県立大学、龍谷大学、大阪大谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281803/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。