最終更新日:2025/4/25

アスカ(株)【名証メイン市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

多分野で活躍している会社です!

  • H.T
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 中部大学
  • 工学部 ロボット理工学科 卒業
  • ロボットシステム事業部 営業技術部 機械設計課
  • ロボットを使って自動車部品を製作する設備の設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名ロボットシステム事業部 営業技術部 機械設計課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容ロボットを使って自動車部品を製作する設備の設計

担当する仕事の内容・やりがい

私が担当している仕事は、ロボットを使って自動車部品を製作する設備を設計しています。
3DCADソフトを使用して、部品の設計・図面化、そしてデータ上での設備の組み立て検証をしています。
日々設計をしていく為には、学んでいかなければならないことが沢山あります。
より良い物を製作するために、客先に聞き込み、要望に合わせて設計しています。
そして、自分が設計した設備が実際に形になると、喜びがあり、達成感を感じることが出来ます。


入社を決めた理由

私がこの会社を志望した理由は、自社で設備を設計・製作している会社であるからです。
同じ物を低コストで効率よく大量生産する上で設備は必要不可欠だと考えています。
大学で学んできたロボットの製作・制御・プログラミングを設備の製作に活かすことが出来ると思い、入社しました。
本業の自動車部品以外にロボットシステムや配電盤等にも力をいれており、色々な分野に挑戦する会社だと感じたからです。


入社後に感じたアスカの良いところ

この会社の良い所は、人間関係に壁を感じないアットホームな職場であることです。
元々、人と会話をする時に緊張してしまう癖があり、コミュニケーションに苦手意識が非常にありました。
そんな私でも、設備を設計していく上で分からないことがあれば、気軽に上司に相談をすることが出来ます。
そして、快く対応してくれて、分かりやすいアドバイスをくれます。
他部署の人も優しい方ばかりで、人間関係で悩んだことは入社をしてから一度もありません。


オフの過ごし方

週末になると、昔からのルーティンとして亀の水槽の掃除をしています。
飼い始めてから22年経ち、随分大きくなり、掃除をするのも大変だけどすごく愛着を感じています。
晴れた日には、体を動かすことが好きなので、自転車で色んな所に出掛けたりもしています。
季節の風景を楽しむことが出来るので、満足感があります。
また、気になる映画が上映されているときは、映画を観に行きます。


就活生へのメッセージ

就活生に今後大切にして欲しいことは、コミュニケーションを積極的にしていくことです。
大学の卒業研究・論文を進めていく中で分からないことが沢山出て来ます。
その時は、ネットや参考書を使って調べていくことになると思います。
しかし、時には一人で解決することが難しい場面も出てくると思います。
そんな時、一人で考え込むのではなく友人や大学の教授に相談をして一緒になって解決策を見つけて出していくことが大切であり、社会で働いていく上で活かすことが出来ます。


トップへ

  1. トップ
  2. アスカ(株)【名証メイン市場上場】の先輩情報