最終更新日:2025/3/24

アスカ(株)【名証メイン市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
903,842,275円
売上高
454億円(連結)
従業員
610名(2024年10月時点)
募集人数
11~15名

電気自動車にシフトしても将来的にも安定している「ボデー部品」事業を含めた、3つの事業の柱を持ち、シナジー効果で安定的な成長を続けています。

  • My Career Boxで応募可

理系:技術系総合職/文系:事務系総合職★一人ひとりの個性やアイデアを発揮しながら仕事ができます★ (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社のページに目を通していただきありがとうございます☆


自動車業界では電気自動車にシフトしていく中で、将来性に不安を感じる方が
多いと思います。

しかし、当社は自動車部品の中でも、車体そのものである「ボデー部品」を中心に
手掛けています。
自動車のボデーは電気自動車でも必要な部品なので、将来的にも安定しています。

また、当社は自動車部品から得たノウハウを活かし、
工場やビル、商業施設、家庭などで電気を安全に使えるようにする為の
制御盤や分電盤を製作する「配電盤事業」、

自社の溶接ラインで培ってきた技術力やノウハウを活用して産業用ロボットや自動化システムを
設計・製造する「ロボットシステム事業」の3つの事業を展開しています。

三菱自動車工業(株)やトヨタグループ各社を始めとする日本の主な自動車メーカーや
大手製造業の工場などで使われている、様々な分野で異なる3つの柱を持つ事で
シナジー効果で安定的な成長を続けられる秘訣...

当日はそんな当社の事業や働き方についてお話します!


アスカに興味がある方、自動車業界についてもっと知りたい方、
個性やアイデアを発揮しながら仕事したい方...など
少しでも当てはまる方は、是非当社の会社説明会にご予約ください!

皆さまにお会いできるのを楽しみにしております★

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    『自動車部品事業』『配電盤事業』『ロボットシステム事業』の3つの事業で、多様なニーズに応える体制

  • 技術・研究

    制御盤、ロボットシステムでは、オーダーメイド。自動車部品メーカー最大級の3500tプレス機を導入

会社紹介記事

PHOTO
自動車部品・配電盤・ロボットシステムの3つの事業を展開。歴史の深い自動車部品事業では3,500tプレス機を導入、高度な技術で多様なニーズに応えている。
PHOTO
自社の製造加工現場で培った自動化技術を活かして誕生したロボットシステム事業部。人と一緒に働く協働ロボットをはじめ、ハードとソフトの両面で生産現場を支えている。

「人」と「技術」の力で永続できる会社を目指しています。

PHOTO

野心や意欲を持っている方、挑戦の気構えを持っている方は大歓迎。当社なら、上司としっかりと話し合った上で、自分のやりたいことにトライできます。(代表取締役社長)

当社では自動車部品事業と配電盤事業、ロボットシステム事業を行っています。メインとなる自動車部品事業ではルーフレールやセンターピラーといったボディ部品などを生産し、国産自動車メーカーや大手自動車部品メーカーに納めています。2つ目の配電盤事業では分電盤や制御盤などを設計から製作、組立、検査まで一貫体制で生産。OEM商品の開発やソフト設計などにも柔軟に対応しています。3つ目のロボットシステム事業は機械の保全管理を担当していた生産技術部門が独立したかたちで発足しました。NC装置の開発や6軸ロボットの製造を通して蓄積してきたロボット技術を活用し、生産現場の自動化や協働ロボットを使ったUNI-ROBOなどを提案しています。

そんな当社の生命線は「人」と「技術」。これを大事にし、永続できる会社を目標として取り組んできました。その1つが3本の柱の事業の確立。3つの事業はターゲットが異なるため、どれか1つが落ち込んだとしても別の事業がカバーすることが可能です。各事業が補完し合っていることに加え、事業ごとに異なるお客様に対応していることを活かし、情報交換することでお客様を増やすなど、シナジーを生み出し、強固な経営基盤を築いています。また、「人」を大切にしているため、当社には個々の発言を否定しないという企業風土があります。これは現在も息づいていて、上司と部下の間はもちろん、部署間の隔たりはなく、風通しのいい社風がつくられています。

当社がある愛知県刈谷市には大きな自動車部品メーカーが複数あり、安定性が高いことも魅力ですし、なおかつ業務面では、早い段階から責任ある仕事を任され、自分の裁量で取り組むことができます。もちろん上司や先輩によるフォローもあり、失敗を恐れずにチャレンジできる環境を用意しています。

今後の目標は、事業構成比の変更です。現状では自動車部品のウエイトが圧倒的であり、今後のことを考えるとロボット事業のウエイトを上げると同時に、第4の柱となる事業をつくることが必要です。これは自動車部品の売上を減らすということではなく、現状から拡大しつつ、ウエイトだけを下げるということ。そうしてバランスのいい事業構成とし、さらなる飛躍を実現したいと考えています。
[代表取締役社長 片山義規]

会社データ

プロフィール

“「人」と「技術」に優れた会社を目指します。”をスローガンに掲げ、
◆【自動車部品事業】
◆【配電盤事業】
◆【ロボットシステム事業】
の3つの事業を展開しています。

トヨタグループや三菱自動車工業(株)などの、大手企業と強い信頼関係で
結ばれ、経営は安定しています。
また、新規事業・新技術の開発にも積極的に取り組んでおります。

3つの事業を展開している当社では、
様々な職種で力を発揮できます。

主な仕事内容は以下の通りです。

【技術系総合職】
機械設計、制御設計、生産技術、品質管理

【事務系総合職】
営業、生産管理、総務・経理

生産拠点は国内だけでなく、アメリカ、中国、インドネシアにありますから、海外で活躍することも可能です!

事業内容
◆【自動車部品事業】
薄い鋼板(鉄板)をプレス加工して、
ボデー部品などの複雑な形状の製品を作っています。

プレス加工だけでなく、様々な部品を取り付けて
製品のカタチに仕上げるところまで一貫して行っています。

トヨタ車や三菱車の多くに当社で生産した部品が使われており、
ハイブリッドカーや電気自動車、燃料電池車にも
当社で生産した部品が使われています。

・代表的な製品
ボデー部品/センターピラー、ルーフレール、ラジエーターサポート
シャシー部品/リヤサスペンションメンバーブラケット
エンジン装備部品/エンジンマウント、ヒートインシュレータ


◆【配電盤事業】
工場やビル、商業施設、マンションなどに設置されて、
電気を使い過ぎた時や漏電時に電気を遮断し、
火事や事故を未然に防ぐ機器が「分電盤」です。

工場内の生産ラインや生産設備を制御・操作して、
生産ラインでモノ作りができるようにしたり、
生産するために必要な液体や気体などを
設備内に取り入れたり排出するための
制御を行う機器が「制御盤」です。

お客様のご要望に合わせて一台一台オーダーメイドで
設計・製造を行います。

・代表的な製品
制御盤
分電盤
基盤実装機用コントローラ
医療用設備ユニット
プリント基板
盤用キャビネット
FAボックス


◆【ロボットシステム事業】
当社では自動車部品を溶接するロボットが多数稼働しています。
その技術とノウハウを活用して、お客様の仕様や設置場所などに
合わせたオリジナルの産業用ロボットや自動化システムを
設計・製造しています。

システムの構想から機械設計、回路設計、ソフト設計、
ティーチングまですべて当社で行えることが大きな強みです。

日本の自動車部品メーカーの国内や海外の製造拠点に
当社で製造したロボットや自動化システムが
多数納入されています。

・代表的な製品
産業用ロボット(UNI-ROBO)
スポット溶接システム
アーク溶接システム
住宅機器溶接装置
装置工程間搬送ローダー
本社郵便番号 448-0045
本社所在地 愛知県刈谷市新富町2丁目41番地2
本社電話番号 0566-62-8811
創業 71年
設立 1953年12月
資本金 903,842,275円
従業員 610名(2024年10月時点)
売上高 454億円(連結)
事業所 本社:愛知県刈谷市新富町
刈谷工場:愛知県刈谷市一里山町
幸田工場:愛知県額田郡幸田町
高浜工場:愛知県高浜市新田町
豊田工場:愛知県豊田市中根町
主な取引先 豊田鉄工株式会社
三菱自動車工業株式会社
ニチアス株式会社
株式会社協豊製作所
パナソニックスイッチギアシステムズ株式会社
株式会社ミスミ 等
関連会社 株式会社岡山国際サーキット
株式会社MIRAI-LAB
AMI株式会社
株式会社ジャスティス
ASKA USA CORPORATION
PT.AUTO.ASKA.INDONESIA
N&Aテック株式会社 
平均年齢 35.5歳
沿革
  • 1953年12月
    • 名古屋市中区にプレス加工業「片山工業株式会社」を設立
  • 1964年9月
    • 愛知県刈谷市に工場を移転
  • 1967年6月
    • 配電盤事業(現:制御システム)に参入
  • 1985年11月
    • 幸田工場を建設
  • 1986年4月
    • ロボットシステム事業に本格参入
  • 1992年3月
    • 「アスカ株式会社」に社名変更
  • 1997年7月
    • 名証2部(現メイン市場)に株式上場
  • 2001年6月
    • 自動車部品事業部門がISO9002の認証を取得
  • 2004年1月
    • アメリカにAEC(現ASKA USA CORPORATION)に拠点を設立
  • 2008年2月
    • 愛知県より「愛知ブランド企業」に認定
  • 2018年10月
    • 3,500tトランスファープレス機を導入
  • 2018年12月
    • 経済産業省より「地域未来牽引企業」に認定
  • 2024年4月
    • 刈谷市新富町に本社を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (15名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修:入社後2週間程度、社会人の基礎を中心に実施
役職者勉強会:各役職者別で定期的に実施
自己啓発支援制度 制度あり
会社で必要な資格を取得する際、全額会社負担で受講が可能となります。
メンター制度 制度あり
1年間、異なる部署の先輩とペアになります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
昇格試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、大同大学、北海道大学、名古屋大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工科大学、愛知工業大学、大同大学、愛知淑徳大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、金城学院大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、名城大学、日本大学、日本福祉大学、岡山大学、金沢工業大学、岐阜大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、東京工芸大学、同志社大学、富山大学、阪南大学、広島工業大学、三重大学、横浜市立大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、トライデントコンピュータ専門学校

HANOI工科大学
インドネシア国立ブラウィジャヤ大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   7名  5名   16名
高専卒  1名   ―    ―
専門卒   ―   ―   2名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 6 2 8
    2022年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 8 1 87.5%

先輩情報

kkk
K(仮名)
2024年
23歳
東海職業能力開発大学校
応用課程 生産電子情報システム技術科
ロボットシステム事業部 制御設計課
ロボットのシステムエンジニア
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282469/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アスカ(株)【名証メイン市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンアスカ(株)【名証メイン市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アスカ(株)【名証メイン市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
アスカ(株)【名証メイン市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アスカ(株)【名証メイン市場上場】の会社概要