最終更新日:2025/4/24

秩父コンクリート工業(株)

  • 正社員

業種

  • 建材・エクステリア
  • セメント
  • 建設
  • 化学
  • 商社(建材)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億8千万円
売上高
57.5億円(2024年3月期)
従業員
90名
募集人数
若干名

【太平洋セメントグループ】プレミックスモルタルの総合メーカーです。最先端の技術で、次世代のインフラを共に創造。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

この度は当社の会社ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

随時、会社訪問を受け付けております。お気軽に、お問い合わせください。

ホームページも充実しておりますので、ご興味がございましたら
是非ご覧ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は12.8日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修プログラムを通して知識やノウハウを学ぶことができ、福利厚生も充実しています。

  • 安定性・将来性

    太平洋セメントグループの一員として、約70年にわたって成長を続けています。

会社紹介記事

PHOTO
開発部は若手中心で上司や先輩との風通しも良く、働きやすい環境。入社1、2年目から開発業務に携われるため、やりがいを感じながら仕事に取り組むことができる。
PHOTO
開発部の拠点である深谷事業所では、高機能モルタル製品の改良、新製品開発を推進。確かな技術力を活かして顧客の多種多様な要望に応えられることが、強みの一つ。

若手のうちから製品開発の第一線へ!大切なのは、チャレンジ精神と向上心!

PHOTO

「まちを歩くたびに、自分が開発した製品を使った建築物、構造物がいくつも目に入ってくるのでやりがいがありますね。社会人ドクター制度も用意しています」(清水さん)

私たち「秩父コンクリート工業」は、太平洋セメントグループの一員として、建築・土木分野向けの高機能プレミックスモルタル製品の製造・販売などを行っている会社です(※)。1956年の会社設立以来、ホローブロック、コンクリートパイル、ヒューム管、生コンクリート、そして高機能プレミックスモルタル製品と、時代の変化に合わせて主力製品を柔軟に転換しながら、約70年にわたって成長を続けています。そんな当社の強みは、他社の追随を許さない「開発力」にあると自負しています。

材料の配合(レシピ)次第で、自然に平らになるような流動性の高いモルタルや、天井から剥がれ落ちてこない接着力の強いモルタル、水よりも比重が軽く作業性に優れたモルタルなど、さまざまな機能・性能を持ったモルタルをつくることができます。しかし、製品開発は決まった“正解”のない奥深い世界。理論通りにいかないことも多く、お客様のニーズに合った製品を開発するまでには無数のトライアル・アンド・エラーが必要とされます。しかし、「モルタルのことで私たちにできないことはない」「要求性能を満たす製品ができるまで絶対に諦めない」という気概を持ち、製品開発に取り組んでいます。

当社は現在、建築・土木業界の職人不足、カーボンニュートラルの実現といった社会の中長期的な課題に対応した商品群を開発すべく、新たなチャレンジを進めています。こうした取り組みを成功に導くためにも、新たな力が必要です。求められるのは、どんなに難しい課題に直面しても諦めることなくトライを続ける「チャレンジ精神」、そして、より良い製品づくりのためにステップアップを目指す「向上心」です。モルタルに関する知識やノウハウは、充実した教育・研修プログラムを通してイチから学ぶことができるので、学生時代の選考分野は一切問いません。皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

開発部 清水 進

(※)社名の「秩父」は、秩父セメント(現太平洋セメント)のグループ会社として設立されたことが由来です。秩父地域との直接的なつながりはなく、本社は上野、開発部は深谷、工場は熊谷にあります。マンホール関連のコンクリート製品も製造はしているものの、主力は高機能プレミックスモルタル製品です。

会社データ

プロフィール

秩父コンクリート工業株式会社は、1956年に設立され、太平洋セメントグループの一員として、最新の技術と豊富な経験を活かし、高品質なコンクリート製品やプレミックス製品を提供しています。

都市づくりや環境づくりに貢献し、持続可能な未来を目指しています。
お客様のニーズに柔軟に対応し、品質、納期、配送に至るまで細やかなサービスを提供することを重視しています。

また、人口減少や資源問題、二酸化炭素排出問題などの課題にも果敢に挑戦し、ソリューション企業としての役割を果たしています。

国内外で高い信頼を得ており、建築・土木関連分野を中心に幅広く活用されています。
社員一同、豊かな社会づくりに積極的に貢献することを目指し、日々努力を重ねています

事業内容
土木用各種コンクリート製品
セメント系建築・土木用各種プレミックス製品
本社郵便番号 110-0005
本社所在地 東京都台東区上野7丁目7番6号
本社電話番号 03-3844-5061
創業 1957年8月3日
設立 1956年4月25日
資本金 1億8千万円
従業員 90名
売上高 57.5億円(2024年3月期)
事業所 本社事務所:東京都台東区上野7丁目7番6号
開発部(深谷事務所):埼玉県深谷市折之口1340番地
埼玉オフィス:埼玉県深谷市田中328番地
熊谷工場:埼玉県熊谷市月見町2丁目1番1号
業績 決算期    売上高   経常利益
---------------------------------------
2022年3月    52    4.1
2023年3月    55    4.2
2024年3月    57    4.7
(単位:億円)
株主構成 太平洋セメント(株)       72.56%
太平洋エンジニアリング(株)   25.00%
ティーシートレーディング(株)  1.99% 他
平均年齢 46才
主な取引先 住友林業、一条工務店、前田道路、日本道路、大林道路
その他 ・ボーナス実績 4.8カ月(夏・冬 各2.4か月)
・内々定までの期間 最短1日!
・面接官は役員2名の面接1回のみです!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (14名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修(1年目、3年目)
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要と認められた外部講習や通信教育の費用は、会社負担で受講する事できます。
また業務上必要と認められた資格取得に対して、会社より報奨金がでます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
中央大学、明治大学、北見工業大学、文京学院大学、岩手大学、日本大学、大東文化大学、東洋大学、拓殖大学
<短大・高専・専門学校>
アルスコンピュータ専門学校、東京電子専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    1 名  1名   -
専門卒   -    -    2名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 2 1 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282686/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

秩父コンクリート工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン秩父コンクリート工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

秩父コンクリート工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 秩父コンクリート工業(株)の会社概要