予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム事業部 開発1G
勤務地三重県
仕事内容プログラミング
入社1年目は、社会人としての基礎を学び、プログラミング研修を受けました。当社は物流企業の日本トランスシティのシステム開発、運用、保守を担っており、業務とシステムに関する研修を受けました。私が配属されたグループは倉庫管理システムを担当していたため、関連する専門的な教育を受けました。配属後はOJTの先輩に指導され、システムのプログラミングについて学びつつ、簡単なシステム画面のプログラムを作成しました。2年目には、ユーザーに提供するExcelやAccessツールの作成を担当しました。また、新規システムの負荷テストに必要なデータやマニュアルも作成し、テストの円滑な実施を支援しました。3年目には、継続してシステムのプログラム作成を行い、ユーザーツールの作成と修正も続けました。さらに、RFID技術の研究と、それを用いた端末チェックツールの作成をおこないました。また、倉庫作業で使用するHHTシステムのプログラムを作成し、実際の現場で説明を行う機会もありました。こうした活動を通じて、実務的なスキルと現場対応力を一層磨いています。
当社に入社を決めた際、いくつか決め手がありました。まず、転勤がないことが大きな魅力でした。地元である三重県で、家から通える範囲に会社があるため、生活の基盤を崩すことなく働ける環境が整っています。慣れ親しんだ地域で働ける安心感は、大きな魅力です。さらに、この会社は自社でシステム開発を行っており、開発の全工程に携わることができる点にも惹かれました。特に、未経験からでも成長しやすい環境が整っていることは、未経験で不安だった私にとって大きな心の支えとなりました。また、入社前に行われた座談会でお話した先輩社員の皆さんが非常に話しやすく、親しみやすい雰囲気であったことも決め手の一つです。実際に働く環境がどのようなものか、リアルな声を聞くことができ、安心して挑戦できる職場であると感じました。こうしたことから、入社を決意しました。
当社の自慢は、充実した教育制度にあります。新入社員教育だけでなく、配属後のOJTも個々の進度やペースに合わせて柔軟に行われるため、無理なくスキルを身につけることができます。私自身、配属後に新入社員教育とは異なるプログラミング言語の習得が必要となり、最初は理解に苦しみました。しかし、OJTの先輩が私が理解できるまで根気強くサポートしてくださり、大きな自信を持って業務に取り組めるようになりました。このように、未経験からでも安心して入社でき、着実に成長できる環境が整っている点が当社の大きな魅力だと思います。
私が関わった仕事で最も印象に残っているのは、倉庫での検品に使用するHHTシステムのプログラム作成です。普段は現場の方々と話す機会が少ない中、完成したHHTシステムを現場でデモする機会がありました。その際、仕様上の疑問点、使いにくい点など、現場の生の声を直接聞くことができ、非常にやりがいを感じました。このことから、自分の仕事に対する理解が深まり、今までとは異なる視点で、システム開発ができるようになりました。この経験を通じて、ユーザーとのコミュニケーションの重要性を実感し、今後の業務にも大いに活かしていきたいと考えています。
就職活動は、様々な企業の方のお話を聞くことができる貴重な機会です。職種によっては、就職後も様々な企業の方とお話することが多いものもあるかと思いますが、それはあくまでビジネスとしてお話するため、就活生に対してのものとは異なるものです。就活生であれば、社員との面談も設定していただけますし、場合によっては重役の方と一対一で面談をすることもあるかと思います。また、どのような質問であっても受けていただけます。そして、お話をしていくうちに、自然と自分が就職したい企業が見つかるはずです。新卒で入社する会社というのは、今後、どのような人生を生きていくとしても、自分の人生に少なくない影響を与えると思います。来年以降の人生を少しでも豊かなものにするために、就職活動に全力で取り組むことを私はおすすめします。