最終更新日:2025/4/18

(株)エクスプラス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

世界中で怪獣好きを増やそう大作戦!

  • 陳 敏傑
  • 2023年
  • 26歳
  • ジョンズ・ホプキンス大学 
  • ザンビル・クリーガー教養学部(映画・メディア専攻)
  • 営業3部トイ・ホビーチーム
  • フィギュア商品企画/ライセンス対応/北米支社の業務管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業3部トイ・ホビーチーム

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容フィギュア商品企画/ライセンス対応/北米支社の業務管理

現在の仕事内容

北米支社の日本側担当として、全体の進捗管理と調整を行っています。北米でのフィギュア販売とプロモーションのすべてに関わるため、北米の事業成長そのものを自分の仕事の成果として実感できる環境です。また海外向けの商品企画や、Eコマースの海外顧客の対応も担当しています。

嬉しいことに、私が企画した商品もシリーズ化しています。担当者として中国の原型師と連携したり、ポージングを検討したりしています。自分が企画したものがカタチになる手応えを味わっています。上海の展示会に出展した際には、現地の原型師、アーティストの方々も駆けつけてくれて、交流を楽しみました。彼らから刺激を受けることで、商品企画力の向上、生産体制強化、品質強化にも繋がっていると感じています。


今の仕事のやりがい また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください

日々新しい挑戦に取り組み、それを通じて自己成長を実感できる点に魅力を感じています。特に印象に残っているのは、北米支社の設立当初に担当した商品のライセンス契約です。企画についてディスカッションを重ね、契約条件や商品仕様、今後のラインナップなどさまざまなことを決めていく中で、何度も修正が必要となりましたが、採算の兼ね合いも考えながら、将来の商品を想像していくことを通してさまざまな学びを得て、成長することができました。

2024年のNYの展示会に出展した際には、わざわざ当社のブースを訪ねてきてくれた現地のファンと交流しました。SNSでの反響も日々の喜びですが、展示会はファンの熱もダイレクト。とても力をもらっています。


この会社に決めた理由

私は子どもの頃からの怪獣ファンでした。中学時代にX PLUSの商品をネットの掲示板で知り、高校時代から商品を購入していました。当社の商品はマニアックでハイクオリティ。中国でも濃いファンからの支持を獲得しています。

就職を考えたとき、上海出身の国際性や言語能力(中国語、英語、日本語)を活かせるだけでなく、「趣味も活かせる」当社は私にとって大きな魅力。海外市場に注力していて、ちょうど選考中に北米支社(X PLUS North America)の立ち上げの動きを聞かせていただき、入社を決めました。
入社して知ったのは、想像以上のこだわりをもって商品をつくっていること。みなさんがコンテンツに愛を持っていることにとても嬉しさを感じています。


当面の目標

仕事上の目標は、北米支社の経営状況の安定化です。限定品の販売も好調で全体として上向きですが、魅力に気づいていない潜在的なファンにも認知してらえるよう、プロモーションにも力を入れていきたいです。
また将来的には、北米マーケットだけではなく、アジアなどのマーケットにも力を入れたいと考えています。私自身、上海に住んでいた当時、当社の商品が手に入りにくいと感じていました。中国はもちろん、世界のファンにとって身近な存在になれるように活動を広げていきます。

プライベートでは、フィンランドに行ってオーロラを見たり、歴代の「スイーツ百名店」を制覇したいですね。プライベートも大いに楽しむ主義です。


学生のみなさんへのメッセージをお願いします

仕事は、人生をより楽しむための手段です。ワークライフバランスを大切にしてほしいですね。当社では、勤務中も主体的にメリハリよく働くことができます。

そのほかにも、ミスがあっても前向きに対策を講じて次に活かす企業風土、協力し合い、わからないことも気持ちよく教えてもらえる温かい人間関係にも、働きやすさを感じています。なにより、当社は、自分がやりたい企画に対して納得できる理由を示せば実現できる会社です。ぜひ、夢を持って飛び込んできてください。
この紙面では伝えきれないので、会社説明会でお会いして、会社のことや商品のことなど、いろいろなお話ができればと考えています。
ちなみに写真で手に持っているものは、『大怪獣シリーズ ガラモン』と、『エクスプラス大怪獣シリーズオールカラー図鑑 円谷プロ編』です。


  1. トップ
  2. (株)エクスプラスの先輩情報