予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◆2026年卒予定の方の選考実施中◆こんにちは!(株)フジ環境サービス、採用担当です。当社ではWEB会社説明会を開催していますので、ご都合の良い説明会にぜひご参加ください。【会社説明会日程】WEB開催 ・5/ 9(金) 13:30~14:30 ・5/20(火) 13:30~14:30詳細につきましては説明会予約ページをご覧ください。ご予約お待ちしております!
「当社は社員の意見を大切に、一人ひとりのやる気を最大限にサポートします。ともに新しいことへ挑戦しながら、世の中のクリーンな環境に貢献しましょう!」(田辺さん)
■異物を防除する総合コンサルティング会社当社は、食品や医薬品、化粧品など高い衛生管理が求められる製造業に対し、異物混入の防止対策を行う総合コンサルティング会社です。昆虫類のほか、生物由来のフンや毛などが異物として問題とならないような管理やその対策、サービスを提供しています。飲食店を中心とした商業施設では、食品衛生法に準じた環境衛生管理にも携わっており、ゴキブリやネズミなどの有害生物の予防と駆除、繁殖させないための環境管理をしています。どちらの事業も衛生面や品質面を支えることで、お客様のビジネスに貢献しています。■ノンケミカルな予防管理へとシフト30年ほど前まで、防虫管理といえば殺虫剤の散布がメインでした。しかし現在は、環境負荷を低減し、そこで働く人の安心と安全を守るために、ノンケミカルな予防管理へとシフトしています。その中で当社では、「どこに」「どれだけ」「どのような」害虫が繁殖しているのかを調査するモニタリングに注力しています。積極的にIoTやAIの技術を活用することで、現場で捕獲された有害生物を画像処理で分析し、捕獲情報をすぐに共有することによってサービスの向上に努めています。■社員一人ひとりが長所を生かして活躍害虫や害獣に対する高い専門性が求められる仕事ですが、当社では「相互依存の環境」を大切にしています。社員一人ひとりがスーパーマンとして活躍するのではなく、全社員が各々の強みや長所を生かして協力することで、チームパフォーマンスを最大限にし、高い成果を上げられるようにしています。そのため、年次や学歴ではなく、やる気や自主性を重んじる風土が根付いています。会社は社員の気持ちに応えるためのサポートを惜しみません。■物の豊かさと心の豊かさ!2つそろった働きやすい環境を当社ではここ数年、社員の離職率ゼロを実現しています。それは、会社をあげて働きやすい環境の整備に取り組んでいるからにほかなりません。特に社長が日頃から口にする、給与や賞与だけでなく、精神的にも充実した職場にするをモットーに、年次や社歴に関係なく自由に意見が発信できる環境を整備しています。安心して長く働き続けられる会社だと自負しています。(田辺 堅太郎/営業本部 部長)"
株式会社フジ環境サービスは、「ペストマネジメントの分野において、独自性があって工夫のなされた質の高い仕事をする。」「その価値を可視化し、シンプルで明快なサービスを提供して成果をあげる。」「全員で力を合わせ、みんなが働きやすい職場を作り、チームのパフォーマンスを最大にする。」「優れたペストマネジメントによって、人々が安全にかつ安心して暮らせる環境を作る。」を目標に掲げ、実現できるように邁進しています。主に食品・医薬品関連業界から倉庫、ビル、一般家庭まであらゆる建物の総合衛生管理を行う会社です。【当社の特徴】1「総合的有害生物管理( IPM:Integrated Pest Management)」という考え 方をもとにした環境や人々の健康に配慮したサービスの提供 ペストマネジメント(防虫管理)は、一般的に薬剤を使用して害虫などを防除 するイメージが強いと思います。確かに以前は害虫に殺虫剤など薬剤を使用し て防除するのが当たり前でした。しかし、現在は、殺虫剤が異物混入の1つとし て認知されているほか、人体や環境への配慮の観点から薬剤を使わないでどの ように害虫を防除するかが主流になっています。そのため、当社は「総合的有 害生物管理(IPM:Integrated Pest Management)」という考え方のもと環 境や人々の健康に配慮したサービスを提供しています。2 研究発表・学会参加に裏づけされた確かな技術力 当社は、日本応用動物学会や日本ペストロジー学会、日本衛生動物学会などの 学会に所属し定期的に当社の研究成果を発表しています。なかには学術賞を受 賞することもあり、当社の研究成果が高く評価されています。そうした研究成 果を現場にフィードバックすることでより質の高いサービスを提供していま す。〈当社の受賞した研究成果を一部ご紹介!〉・日本衛生動物学会(2000) 佐々賞 高橋朋也 「チャバネゴキブリ成虫の新潜 伏場所への移動(第3報)雌雄間の相互干渉」・日本ペストロジー学会(2016) 学術奨励賞 川口侑子「シリカゲルなどの鉱物性微粉末のチャバネゴキブリならびにトビイロゴキブリ に対する殺虫効果」・建築物環境衛生管理全国大会(2024) 優秀賞 田中康次郎 「健康食品工場において実施したダクト管内の防虫清掃によるタバコシバンムシ の駆除事例」 など
男性
女性
<大学院> 北海道大学、茨城大学、岩手大学、静岡大学 <大学> 北海道大学、茨城大学、岩手大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、佐賀大学、静岡大学、東京農工大学、新潟大学、福井県立大学、麻布大学、神奈川大学、奈良大学、東海大学、愛知学院大学、日本大学、酪農学園大学、帝京科学大学(東京)、常葉大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285021/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。