最終更新日:2025/4/23

うすいグループ【(株)うすい、(株)うすい学園】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 商社(教育関連)
  • 出版
  • 商社(出版)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
群馬県、埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
日本の大学・大学院進学を目指す外国人留学生に向けて、日本語の授業を行っていただきます。うすいの特長である”生徒に考えさせる授業”を日本語学校でも実践しています。
PHOTO
2021年に開校し、着々と生徒数や進学実績を伸ばしています。あなたも一緒に、うすい国際学園をもっと盛り上げていきませんか?

募集コース

コース名
日本語教師職
大学・大学院進学を目指す留学生対象の日本語学校「うすい国際学園」を2021年10月に開校!
認定日本語教育機関へは、2026年の認定を目指し取り組んでいます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 日本語教師(兼任)

大学や大学院進学を目指す留学生に向けて、日本語の授業を行って頂きます。
宿題の添削や小テスト採点、出欠席管理や進学指導、面談、イベント等もお任せします。

うすいのPISA型の授業を日本語学校でも行っていくため、
塾部門の講師と兼務し、研修や授業(小学生~高校生対象)もしていただきます。

※応募資格※
以下のいずれかに該当する方
▼大学で日本語教育を専攻・副専攻している(していた)方
▼日本語教育能力検定試験に合格された方
▼日本語教師養成講座420時間を修了された方

「登録日本語教員」制度について、経過措置対象の方には資格取得のための費用を全額補助

変更の範囲:会社の定める業務

配属職種2 日本語教師(専任)

大学や大学院進学を目指す留学生に向けて、日本語の授業を行って頂きます。
宿題の添削や小テスト採点、出欠席管理や進学指導、面談、イベント等もお任せします。

※応募資格※
以下のいずれかに該当する方
▼大学で日本語教育を専攻・副専攻している(していた)方
▼日本語教育能力検定試験に合格された方
▼日本語教師養成講座420時間を修了された方

「登録日本語教員」制度について、経過措置対象の方には資格取得のための費用を全額補助

変更の範囲:会社の定める業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会予約時に選択いただきます。会社説明会参加後に変更も可能です。
選考方法 面接、筆記試験、模擬授業、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

以下のいずれかに該当する方
▼大学で日本語教育を専攻・副専攻している(していた)方
▼日本語教育能力検定試験に合格された方
▼日本語教師養成講座420時間を修了された方

「登録日本語教員」制度について、経過措置対象の方には資格取得のための費用を全額補助

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 対面で開催の説明会・選考にご参加の場合は交通費を支給します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒(兼任)

(月給)266,000円

216,000円

50,000円

院了(兼任)

(月給)278,000円

228,000円

50,000円

大卒(専任)

(月給)220,000円

220,000円

院了(専任)

(月給)230,000円

230,000円

※既卒の基本給に関しては、最終学歴に準じます。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度あり

【兼任】
固定残業代50,000円(30時間)含む。
30時間を超過した場合、超過分を別途支給。
【専任】
固定残業なし

諸手当 ・超過勤務手当
・通勤交通費
・行事手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 110日
休日休暇 ●週休2日制(土曜日、日曜日)
●GW休暇(7~9日)
●夏期休暇(7~9日)
●年末年始休暇(4日)
●創立記念日(3日)
●有給休暇

(専任の場合、年間休日120日となります。)

☆ここが自慢!!
学習塾と聞くと、「忙しそう…」「休みが少ないのでは?」とイメージする方も多いのではないかと思いますが、うすいでは年に数回、1週間程度の長期休暇があります!
年度の初めに年間の勤務スケジュールが配布されるので、旅行の予定も立てやすいです。
平日はしっかり働き、休日はしっかりリフレッシュ。
そんなメリハリのある社会人生活を送る社員が多いのも、当社の魅力のひとつです!
待遇・福利厚生・社内制度

●各種社会保険完備
●親睦会
●健康診断
●退職金制度
●産休・育休制度
●慶弔見舞金制度
●永年勤続表彰制度
●車両購入支援制度
●創立記念パーティー
●男女別社宅完備(本人負担20,000円)

★社宅は毎年新築またはそれに準ずる建物をご用意しています。
 同期が近くに住んでいるので、県外出身者の方も安心です。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 群馬

うすい国際学園 群馬県太田市
兼任の場合は、うすい学園等グループ内各校舎

変更の範囲:会社の定める事業所

勤務時間
  • 【兼任】
    1年目
    13:00~22:00(実働8時間)

    2年目以降は担当授業による
    (1)8:15~17:15(実働8時間)
    (2)11:00~20:00(実働8時間)
    (3)13:00~22:00(実働8時間)

    【専任】
    8:15~17:15(実働8時間)

    ※講習期間やイベント時などは変更あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
募集会社 (株)うすい

問合せ先

問合せ先 〒370-0841
群馬県高崎市栄町16-11イーストタワービル2F
(株)うすい
企画運営部採用担当
TEL:027-310-1919
URL https://www.usuijls.com/
E-MAIL saiyo@usuigakuen.co.jp

画像からAIがピックアップ

うすいグループ【(株)うすい、(株)うすい学園】

似た雰囲気の画像から探すアイコンうすいグループ【(株)うすい、(株)うすい学園】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

うすいグループ【(株)うすい、(株)うすい学園】と業種や本社が同じ企業を探す。
うすいグループ【(株)うすい、(株)うすい学園】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ