最終更新日:2025/3/1

ニラックス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
101億円(2023年度通期実績)
従業員
2,791名 (正社員189名 / 準社員2,602名)
募集人数
6~10名

すかいらーくグループの安定性と信頼をベースに、独自の開発力で新たな業態を展開する、外食フィールドの注目カンパニー。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

すかいらーくホールディングスのグループ会社である当社では、
安心して働くことができる労働環境と充実した福利厚生がありながら、
大企業にはない、小回りの利く機動力や、物事を決めていくスピード感で新規業態開発や店舗の収益改善も向上してきた実績があります。
序列や社歴に関係なく、だれでも活躍できる場があり、挑戦できる。
それがニラックス。

それぞれの夢や希望に向かって進み、
キラメクあなたを歓迎します。

企業のここがポイント

  • 職場環境

    安心して働くことができる労働環境と充実した福利厚生があります。

  • キャリア

    店舗マネジャーから本部職やグループ企業へのキャリアパスがあり、様々なフィールドで活躍できます。

会社紹介記事

PHOTO
これから入社する人材は、一人ひとりが未来の幹部候補となりうる人材。挑戦を楽しみながら成長できる環境がここに広がっている。
PHOTO
いかにお客様の満足を引き出せるか。価格以上の品を提供できるか。調理担当はまさに店舗の屋台骨であり、在庫や天候などその日の状況をにらみながら最善を尽くす。

いよいよ再成長へのフェーズへ突入。ニラックスが、自己実現への最短距離になる。

PHOTO

「会社は今後もどんどん変化し続けるでしょう。柔軟な思考で物事の移り変わりを受け入れて楽しめる、そんな方の応募に期待しています」と話す人事担当の高橋さん。

■新生ニラックスの一期生としての期待

ニラックスはすかいらーくホールディングスのリソースを活用し、さまざまな業態開発を行いながら成長してきました。一方、新卒採用においては、コロナ禍で飲食業界は大きな打撃を受け、採用を休止せざるを得ない状況にありました。

しかし私たちは「お客様の声を聞き、問題点を見つけ、必ず改善させる!」という経営方針に「従業員の声」を加え、一つひとつのブランドについて丁寧に立て直しを図ったところ、2023年から再び黒字回復へ。店舗数が減少したにも関わらず、2024年はなんとコロナ前よりも増益となったのです。
私たちはこのタイミングを「再成長へのフェーズ」と位置づけ、幹部候補人材の採用に踏み切りました。2027年に私たちは40周年を迎えますが、そのときはこれから入社する皆さんが「新生ニラックスの一期生」として当社の主軸になっていることを期待しています。

■未来への選択肢は、働く人の数だけある

現在、当社の業態はブッフェレストランが8割を占めていますが、創業当時は1店舗もありませんでした。私たちはさまざまなブランドを開発し展開することが得意な会社です。グルーブで展開する「むさしの森珈琲」や「しゃぶ葉」も実はニラックスが手掛けた業態。新たな業態を次々と開発する、それは社員にとってひとつの業態に縛られることなく、様々なキャリアチェンジが図れることの裏返しでもあります。
私自身も店舗でマネージャーを経験したのち人事に異動し、さらには営業推進などでキャリアを広げ、自らの申請で再び人事に戻ってきました。

人事では社員個々の意向やこれまでの経験、将来のキャリア形成を総合的に考え、配置転換を検討します。さらには今後の展開に伴い、新たなポストもどんどん増えてくるでしょう。自分は将来どうなりたいか。そこが明確であればニラックスで自己実現を目指せるはずですし、私たちも全力でサポートします。

グループの海外展開にも当社は深く関わっており、米国シカゴの取締役やマレーシアの社長はニラックスの社員です。総合的な経営判断ができ、周囲からの信頼を得ているからこそ、グローバルな場でも活躍できるのです。

そんな私たちが、次は何を仕掛けるのか。当事者になりたい方を待望しています。

【管理部 総務人事チーム/高橋 誠樹】

会社データ

プロフィール

■フードビジネスのベンチャー企業として

ニラックスの設立は1987年。以来、すかいらーくグループの一員として「食の分野で新しいビジネスモデルを創造する」という挑戦を続けてきました。現在はブッフェレストラン事業、フードコート事業、社員食堂・学生食堂・職域食堂事業、開発型事業、新業態開発事業を推進し、全国で多種多様なブランドと58の店舗を展開しています。
時代とともに変化するお客様のニーズにお応えし、トレンドや食のスタイルに合わせたビジネスモデルを構築することが私たちの使命。「お客様の声を聞き、問題点を見つけ、必ず改善させる!」を基本方針に掲げ、私たちは創業時より培ってきたベンチャー気質はそのままに、フードビジネスの未来を切り拓いています。

■2027年の100店舗達成目標へ好発進

私たちは中期経営計画として「3年後の2027年までに100店舗規模の会社へと成長する」ことを掲げています。その先陣を切る形で、2024年8月に新業態のイタリアンレストラン「PERTICA(ペルティカ)」をオープンしました。リゾートホテルを思わせる空間でこだわりのメニューが楽しめるとあって、多くのお客様から高い評価をいただいており、今後は「PERTICA」のシリーズ展開がひとつの柱になるでしょう。さらには現業態の店舗数拡大も順調に進んでおり、創業40周年となる2027年の計画達成に向け、さらに成長スピードは加速します。

■グループの充実した福利厚生

どんなに会社が成長していても、そこで働く社員にとって満足できる環境がなければ、モチベーションは高まりません。その点、ニラックスはすかいらーくホールディングスのグループ会社のため、グループ同等の充実した福利厚生が用意されています。例えば育児休暇明けの時短勤務は、育児・介護休業法では「3歳になる誕生日まで」と定められていますが、当社は小学校6年生まで時短勤務が可能。育児休暇を取得後に現場復帰し活躍している例も多々あり、子育てに優しい環境が整備されています。
また、5日間の連続休暇が年に2回取得できる「5連休制度」がありますが、ニラックスでは全社員がほぼ100%取得しています。オンオフをしっかり切り替え、両方を充実させていくことで、より良い人生を送ってほしいと考えています。

事業内容
●レストラン、ブッフェ事業
 ・ブッフェ「ニューマーケット」「グランブッフェ」「ブッフェエクスブルー」「ブッフェザフォレスト」など
 ・イタリアンリゾート「ペルティカ」
 
●フードコート事業

●開発業態事業
 ・職域食堂、学生食堂
 ・国際展示場内飲食事業など

●ケータリング、デリバリー事業
 計、国内約60店のレストランを運営。
(2024年12月末時点)

●新ブランド開発、マーケティング事業

PHOTO

2024年8月にオープンしたイタリアンレストラン「PERTICA(ペルティカ)」は、これからのニラックスの軸となる新業態として期待されている。

本社郵便番号 180-0013
本社所在地 東京都武蔵野市西久保1-6-14
本社電話番号 0422-37-6108
設立 1987年
資本金 1億円
従業員 2,791名 (正社員189名 / 準社員2,602名)
売上高 101億円(2023年度通期実績)
事業所 全国
グループ MDセンダー 【マーチャンダイジングセンター】

◆宮城・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・兵庫・岐阜・福岡

マーチャンダイジングセンターとは、世界中から買い付けてきた食材を店舗で
下ごしらえ(一次加工)するセントラルキッチンです。
全国に10カ所あるこの自社工場から、各店舗へ、注文されただけの食材が
毎日生産・出荷されていきます。

すかいらーくは、巨大な食品加工メーカーでもあるのです。
廃油のリサイクルや、廃棄物をリサイクルして農業用肥料を作成するなど、
環境への配慮も万全です。
関連会社 ●(株)すかいらーくホールディングス
●(株)すかいらーくレストランツ
●(株)トマトアンドアソシエイツ
●(株)フロジャポン
●(株)資さん
●(株)すかいらーくD&M
●(株)ジャパンカーゴ
月平均所定外労働時間 22.8時間(2023年実績)
5連休制度取得率 100%

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり

新入社員研修会、フォローアップ研修会、属性別研修、各種会議内研修
自己啓発支援制度 制度あり
eラーニング
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度、社内公募、雇用区分変更制度
社内検定制度 制度あり
調理検定、マネジャー認定試験、エキスパートマネジャー認定試験 他

採用実績

採用実績(学校)

調査中

採用実績(人数)     2024年

大卒   2名
高卒   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

取材情報

日々経験を重ねるたび、「なりたい自分」に近づいていく。
「人」として成長し続ける、三者三様のストーリー。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285339/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニラックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニラックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニラックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ニラックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニラックス(株)の会社概要