予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
設計受注規模が1000万円以上で、対象物件は集合住宅(メイン)、ホテル、オフィス、商業施設などの新築物件の建築意匠設計をお任せします。<仕事の進め方>チームでプロジェクトを進め、複数の案件を同時に担当します。例えば、Aさんが申請業務を行い、Bさんが設計を担当するなど、物件ごとにチームの組み合わせが変わります。各案件は3~4名のチームで進め、外部パートナーの方々も加わります。また、通常は3~4件の案件を同時並行で担当しますが、新入社員の皆さんは、先輩の仕事を見ながら学び、業務理解度や実務スキルに応じて、半年から1年後を目安に1件の案件を担当します。<当社の特徴>設計部門と不動産部門の二軸で運営できていることが当社の圧倒的な強みです。我々は、事業主からの依頼物件を待つだけでなく、自社で仕入れた土地と設計を組み合わせて新しい仕事を生み出すことができます。また、設計部門では、元請けとしての立場を確立し、これまでの実績がマンションメーカーさんからも高く評価され、チャレンジングなビジネスチャンスをいただいております。また、すべての工程を一人で抱えると、仕事に追われてしまいます。そのため、設計部分は効率的に分解して進めています。実施設計については外部パートナーに依頼したり、その場合、我々は基本設計をメインとして担当し、デザインやプランニングにじっくりと時間をかけていきます。<やりがい>礎の設計職では、自己実現と報酬の両面で満たされる点にやりがいがあります。マンションメーカーからの依頼に対しても、自らの創造力やアイデアを最大限に活かすことができ、これはこれまでの実績に裏打ちされています。プロジェクトごとに新しい挑戦や発見があり、非常に刺激的です。こうしたクリエイティブな取り組みが評価され、報酬に反映されることで、モチベーションを高く保ちながら仕事に取り組むことができます!==========================================当社採用ホームページでも、主な設計事例や、設計部門の社員インタビューも掲載されていますので、ぜひご覧ください。https://ishizue-recruit.com/
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
適性検査
面接(個別)
2回実施予定
内々定
面接は滅多にない機会で、緊張されるかもしれませんね。我々も、可能な限り、皆さんが普段の状態で自己PRができる空間を演出します。当日は人柄や仕事に対する考え方、価値観などについてもお話しできればと思っております。長くご活躍いただくことを前提に採用する予定ですので、お互いに飾らない面接にしたいです。気になることがあれば、遠慮なく何でもご質問ください。
オンラインにて面接を実施していますが、個人面接や面談を通して皆さんと個別にじっくり向き合い、お互いに理解を深めていきます。
建築学科・空間デザイン学科・他、建築系学科を専攻されている方
(2025年01月実績)
大卒
(月給)225,000円
225,000円
短大・専門・高専卒
※上記は初任給の月給額です。※基本給は毎年5,000円昇給※研修期間:3か月(同給与)<別途各種手当>・家族手当(配偶者10,000円、お子さん3名まで5,000円/月※18歳未満まで)・皆勤手当(月15,000円)・時間外手当・休日勤務手当・深夜勤務手当・通勤費(月30,000円迄)・役職手当・職能手当・学習手当・扶養家族手当 【入社1年目の想定年収】 年収450万円 ~ ※上記年収額には残業代が含まれています。 ※夏季および冬季の賞与はそれぞれ2ヶ月分を想定しています。【モデル年収例】入社9年目29歳(設計・課長):年収740万円 入社4年目29歳(設計):年収620万円 入社2年目32歳(設計):年収550万円 ■納得のいく評価制度!入社される皆さんにとって、1年目からの賞与額には驚かれることがあるかもしれません。当社の今期売上高は46億400万円です。他の項目でも触れましたが、当社の強みは、設計部門と不動産部門の二軸で運営できていることであり、これが高収益性を生みやすく、結果として賞与にもダイレクトに反映される構造になっています。また、設計部門は営業などのフロント部門と異なり定量化しづらいイメージがありますが、当社では定量的な成果指標の設定に加え、行動プロセスも評価対象としています。良い意味で実力主義を貫いており、実績次第で経歴や年功序列に関係なく正当に評価されますので、チャレンジしやすい組織でもあります。
※試用期間3カ月あり(期間中も待遇に変更はありません)
■各種社会保険完備■勉強、資格手当■社員旅行■各種イベント(食事会・忘年会など)■各種慶弔制度■表彰制度■資格取得制度■社宅制度
変更の範囲:変更の範囲の制限なし
※休憩時間60分(12:00~13:00)【月次平均残業時間】20-30時間程度※例えば、1月から3月はマンションの竣工時期で忙しくなるため、時期によっては業務量が変動します。新入社員の皆さんも、実務に慣れるまでは時間がかかるかもしれません。しかし、環境に慣れればご自身でもコントロールが可能です。礎としても、今後も改革を実行し、外注に任せる部分は外注にも協力いただきながら、年々残業時間を削減する取り組みを進めていきます。