最終更新日:2025/3/31

丸八管材(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(紙・パルプ)
  • 商社(建材)

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
職場では若手からベテランまでさまざまな年齢層が活躍し、風通しの良い社風です。組織全体が見渡せる規模感の中で裁量を持って活躍できます。
PHOTO
水戸市に本社を置き、地域密着でビジネスを展開しているため転居を伴う異動はありません。活動エリアも県内メインのため、遠方への出張もありません。

募集コース

コース名
総合職コース
“水”に関わる工事に必要となる配管材や設備機器を施工会社に向けて提案・販売する仕事です。長年取り引きを行ってきた既存のお客さまへのフォローがメインであり、飛び込みやテレアポなどはありません。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

・建設・建築資材及び機器等の法人・個人へ営業
・受注に合わせた資材の提案、見積り作成
・受注から納品までのフォロー、配送。代金回収など

建設・建築資材(衛生機器、空調機器、換気機器など)を個人や法人のお客さま(工務店や空調設備店など)に向けて提案・販売する営業をお任せします。
具体的には、お客さまからの問い合わせへの対応や、打ち合わせ、見積もりの作成、受注した資材の配送、納品、代金回収などを行います。既存のお客さまへのフォローがメインであり、飛び込みやテレアポのような業務はありません。
自身の提案がお客さまに評価され、信頼関係が深まり、売り上げの拡大につながったときには、営業としての大きなやりがいや達成感が得られます。
移動する際には、営業車や中型トラックを使用します。マニュアル車を運転できる普通自動車免許をお持ちでない方には、内定後、入社前に取得いただく必要があります。

【入社後の流れ】
先輩の営業活動に同行して商材や顧客への理解を深めたり、見積もり作成などの内勤業務を行ったりしながら、メーカーや商社が実施している新入社員向けの外部研修にも参加いただきます。
習熟度や適性、本人の意向なども考慮しながら、少しずつ担当いただく業務の範囲を広げていきたいと考えています。

【資格取得について】
施工管理技士(管工事)、浄化槽設備士、福祉住環境コーディネーターなど、業務に関わるさまざまな資格があり、取得によって活躍のフィールドを広げていくことができます。当社には、そうした資格を取得するためのサポート(受験費用の補助など)や取得後のフォロー(月給に上乗せされる資格手当)がしっかり整えられています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

選考方法 書類審査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職

(月給)222,000円

222,000円

0円

なし

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当月額15,000円まで
昇給 年1回
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 124日
休日休暇 土日祝(年間124)
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金制度あり

  • 年間休日120日以上
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人

問合せ先

問合せ先 〒310-0067
茨城県水戸市根本1-288-6
電話番号:029-224-2450

画像からAIがピックアップ

丸八管材(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン丸八管材(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

丸八管材(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ