最終更新日:2025/3/17

(株)美和総建

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 道路管理

基本情報

本社
石川県
資本金
500万
売上高
2024年4月 4億3000万円
従業員
21人
募集人数
1~5名

私たちは土木・舗装・運送を通して人々の生活の一部を支え、決して欠かすことのできない地域の守り手を担う企業を目指しています。

採用担当者からの伝言板 (2025/03/07更新)

3月7日(金)金沢流通会館にて行われる就職セミナーに参加させていただきます!
気軽にご訪問ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    私たちはインフラの整備に関わる、決して欠かすことのできない大切な仕事です!

  • 金沢市で唯一

    私たちは金沢市で唯一、土木・舗装・運送の3部門を行っている会社です!

  • 職場環境

    個人ではなくチームで一つのモノを作り上げます!

会社紹介記事

PHOTO
2008年に設立し、そんなに大きい会社ではないですが、大手に負けないようにどんな仕事でも責任を持ち、お客さんに満足してもらえるような仕事を心がけています。
PHOTO
舗装工事は1人ではできません。チームワークを大切にし、それぞれが支えあいながら一つの工事を完成させます。

私が思う仕事のやりがい

PHOTO

 私がこの業界に入ったとき、正直今まで道路はどのように作られているのか、考えたことも見たこともありませんでした。
 
 右も左もわからないまま日々仕事をしていましたが、先輩方が優しく、時には厳しく教えてくれました。
 
 現場での作業は多種多様で、最初は構造物を汚さないように養生テープを張ることから、スコップで砕石を敷き均すこと、重機を操作することと、徐々にできることが増えていくことに喜びを感じました。
 
 自身のスキルアップに仕事の楽しさと喜びを感じるとともに、自分で工事全体の流れを指揮する施工管理をするようになり、工事を完成させた達成感とお客さんや地域の方からの感謝の言葉にやりがいを感じるようになりました。

 より一層強くやりがいを感じたのは、昨年の地震による道路の陥没や損壊の復旧を行ったことです。未曽有の事態に官庁も私たちも戸惑っていましたが、官民一体となって緊急事態を乗り越えました。特に地域の方や通りすがりの方に『助かるわ。ありがとう!』と言われたときは、地域に貢献しているということを強く実感しました。
 
 専門学科でなかったり、今まで興味がなかった人でもやりがいを感じられる仕事だと思います。
 
 そういったやりがいと喜びを共有できる仲間を募集しています!

会社データ

プロフィール

 私たちは金沢市で唯一、土木・舗装・運送の3部門の事業を行っている会社です。これら3つが一体となって、地盤改良や外構工事、道路・駐車場の整備などのモノづくりといったサービスを個人から、それらを利用するすべての人々に提供します。そしてそれらを施工管理し自分たちの手で作り上げます。
 また災害時には地域の守り手として、人々の生活の一部を支えます。

事業内容
【土木事業】
 マンションや商業施設といった建築物の外構工事やコンクリート構造物の新設や補修を行っています。
 穴水の仮設住宅の基礎の工事や駐車場の砂利引き、排水施設の整備、地盤改良を行いました。
 崩壊して通れなくなった道路に大型土嚢を並べ、コンクリートを打設し応急復旧を行いました。


【舗装事業】
 駐車場や道路を新しく整備したり、ひび割れ・陥没など傷んだ舗装を補修、復旧したりします。
 昨年の地震後は市内の道路陥没を何十か所も補修、復旧しました。
 水道管の入れ替え工事をするときは、舗装を一度撤去して管路を掘削します。その工事が終わった後に道路の一面を新しく舗装し直します。


【運送】
 土木工事や舗装工事に必要な資材や、取り壊して不要になった廃材を運搬しています。
 道路を新しく補修するときは必ず古くなった舗装の撤去があり、それをダンプトラックで搬出します。そして新しい舗装の材料を搬入します。
 地震で斜面が崩れ、土砂が道路を覆ってしまったときは、その土砂を搬出しました。
 道路の復旧に必要な資材を能登まで運び、がれき類をこっちの処理場まで運んできます。


 積雪時には民間の駐車場や、金沢市の市道の除雪・排雪も行います。市民の方々が快適に過ごせるよう陰で活躍しています!

PHOTO

市内での舗装補修の様子です。

本社所在地郵便番号 921-8014
本社所在地 金沢市糸田1丁目206番地
本社電話番号 076-241-3088
創業 16年
設立 2008年5月30日
資本金 500万
従業員 21人
売上高 2024年4月 4億3000万円
事業所 石川県金沢市増泉5丁目9番18号
平均年齢 50歳
沿革
  • 2008年5月
    • 金沢市糸田新町にて株式会社美和総建創業
  • 2008年5月
    • 建設業許可取得
  • 2015年10月
    • 産業廃棄物収集運搬業許可取得
  • 2019年6月
    • 新社屋完成・金沢市増泉に移転
  • 2019年11月
    • 一般貨物自動車運送事業開始(緑ナンバー取得)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (24名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
安全教育
自己啓発支援制度 制度あり
会社が必要と認めた資格、講習等について取得及び受講費用の全額補填

メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
富山大学

金沢市立工業高等学校

採用実績(人数) 2018年 大卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286755/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)美和総建

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)美和総建の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)美和総建と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)美和総建の会社概要