予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名空調機コンポーネント開発本部 部材開発部
エアコンの樹脂部品の開発業務を担当しています。樹脂部品は主にエアコンの筐体に使用される部品が多く、例えば室内機の外観部品はABS、PSが多く使われており、これらの材料性能や、デザイン、品質などが求められている。また、内部部品におきましても、ゴム、吸音材、などの部品も見えなくても、安全面にも大きな影響を与えている。デザイン部門、および筐体設計チームと一緒に外観部品を開発している中、デザイン部の意図に合わせた材料の提案や、新材料を採用した時の心配点に対しての対応を検討して、よりよいデザイン性&安全性をもったエアコンづくりをしていく仕事をしている。量産中のエアコンに使われている部品(樹脂成型品)に変更が発生した時に、材料・構造面から分析して、今まで通りの性能・安全性があるかを検討する。
ある日の一日7:30頃 起床8:20頃 家を出る8:25頃から約10分間 通勤(自転車)8:40 始業9:00~10:00 グループ打ち合わせ10:00~11:40 午前業務・業務の進捗、予定確認(学生時代朝いちのミニ報告のイメージ)・技術打合せ ⇒ 材料メーカ、商社担当者とのやりとり。課題相談・開発関連部署との打合せ ⇒ 課題技術相談、開発日程フォロー11:40~12:40 昼食・昼休憩12:40~17:30 午後業務(打ち合わせ、評価試験、報告書)・評価試験関係 ⇒ 開発に合わせた日程、試験計画作成空調部品から切り取り、評価サンプルを作る ISO,JISなどの規格をもとに材料評価をする・チームの技術課題共有会 ⇒ 課題抽出、チーム単位で技術的な話をしっかりとコミュニケーションより翌日以降の業務を決める。17:40 退社 退社後から就寝まで自由時間22:30~24:00頃 就寝
気楽な雰囲気入社時、さまざまな先輩社員がいて不安でした。しかし、年齢のギャップがあっても、みんなが気楽に話をしてくれたので、自分もどんどん気楽に話せるようになった。風通しが良く、困り事をすぐ相談できる研究室にいたときに、教授はだいたい別部屋にいるので、困りごとはすぐ相談できない状態でした。会社では、たとえ部長でも自分の席に近いので、困りごとはすぐ相談できる。週一に定時退社日があるので、その日基本的残業はしないので、平日ではしっかりプライベート時間ができる。
自分が参加したプロジェクトの機種のエアコンがCMで発表された時です。この一年間自分の上司や、関係部署の担当者や、製造メーカと、いろいろぶつかり合って、大変でしたが、設計要件を満たす製品開発が完了して、その成果が認められて初めてやった感(涙)が湧いてきて、とてもうれしく思しました。
学生時代と一緒で、分からないことや困りごとは人に相談すること。年の近い先輩も沢山いるので気軽に相談してください。・学生時代で自分の勉強した知識をそのまま会社で活躍するのは、なかなか難しいと思います。むしろ、勉強した知識よりは、考え方、チャレンジ精神、負けない根性、人間関係、などを身につけて、会社でどんな難しい課題があっても、自信をもって乗り越えてみてください。・当社に限らずですが、仕事に対しての自己目標(何々が出来る様な人になりたい)を常に考え、仕事を通した自己実現をして欲しいと思います。その目標に近づいていく手助けを、上司がしてくれる土壌は、当社には有るので、積極的に頑張って下さい。