最終更新日:2025/2/12

(株)富士通ゼネラル

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系

★富士通ゼネラル★経理職

  • T.K
  • 2020年入社
  • 慶應義塾大学
  • 商学部
  • 財務経理統括部 経理部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名財務経理統括部 経理部

現在の仕事内容

私が所属している財務経理統括部経理部という部署は、主に取締役会等の会議で使用する分析資料の作成と、情報通信部門の決算業務を担っている部署になります。
その中でも私は、情報通信部門の決算業務に主に関わっています。月次ごとの売上や原価の管理、会議資料の作成などを行っています。
経理部というと請求書の処理などの業務をイメージされる方もいらっしゃるかと思いますが、私の仕事はそうではなく、管理会計の分野であり、経営陣の意思決定の基になる資料等の作成がメインの業務になっています。


1日のスケジュール

経理という職種柄、ほぼ一日中デスクワークをしていることが多いです。
弊社は月次決算を行っていますので、意識としては一日ごとではなく、月ごとのスケジュールに従って動いていく感覚です。第一営業日はこれをやる、第二営業日はこれをやるというふうに月ごとのスケジュールはだいたい決まっています。突発的なことに対応するというよりは、期限に間に合うようにルーティン的に仕事を進めていくというのは、経理部門に特徴的な働き方だと思います。


会社の雰囲気

穏やかで比較的物静かな方が多い印象です。仕事の中で他部門の方と関わる場面もありますが、皆さん丁寧に対応してくださるので、やりやすいと感じます。
また、立地がオフィス街の中ではなく、住宅街や小学校に囲まれた場所で、静かで穏やかな雰囲気の中で働けるのも個人的に気に入っています。


関わった仕事で一番印象に残っていること

2年目の春に指導社員の先輩が異動になってしまい、その先輩が担当していた情報通信部門の原価管理の仕事を引き継ぐことになったことが私の中では大きな出来事でした。
原価管理は量・質ともに大きな仕事で、自分にできるのかどうか不安に思いましたが、任せていただけることにやりがいも感じました。今はまだまだ先輩や上司の助けを借りながらですが、その仕事に挑んでいる状況です。
状況やタイミングにもよるとは思いますが、1年目や2年目の若手でも仕事をしっかり任せてもらえる職場だと感じています。


就職活動を行う学生へ!

就職活動をするうえで譲れない点や理想などは皆さんそれぞれあるかと思いますが、正直入社してみて初めて分かることもたくさんあります。少なくとも私は入社して初めて知ったことが多くありました。
説明会や面接だけですべてを知るのは難しいと思いますが、入社してから違ったなと後悔しないためにも、質問できる場面があれば気になることは何でも聞いてみることが大事だと思います。
就職活動の時期は精神的にも体力的にもきついと思いますが、健康に気を付けて頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士通ゼネラルの先輩情報