最終更新日:2025/7/7

東京ラヂエーター製造(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

TRSの設計職

  • 堀尾さん
  • 2021年入社
  • 開発部
  • 製品開発、3Dモデリング/製図、製品調査/評価、環境調査対応

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名開発部

  • 仕事内容製品開発、3Dモデリング/製図、製品調査/評価、環境調査対応

1日のスケジュール
8:15~

・出社
・メールチェック & 業務確認
・社内/社外 打合せ

10:00~

・仕様検討/3Dモデリング/製図
・調査項目/評価基準決定

12:30~

お昼休み

13:15~

・図面チェック/書類作成
・製品分解/3Dスキャンや試験実施

15:00~

・環境調査対応
・各項目調査/評価実施

17:00~

退社

現在の仕事内容

・製品開発(仕様決めから量産化まで)
⇒顧客のニーズに加え、生産性やコストを考慮した設計提案を行い机上/現物での検証と関係者間での議論を繰り返しながら、より高品質で低価格の製品仕様を突き詰めていきます。
・3Dモデリング/製図
⇒仕様決定した製品を実際に製造出来るよう、3Dモデリングで構想を形にし作成した3Dモデルを2D図面に落とし込んでいきます。
・製品調査/評価
⇒製品が市場で安全に使用できるよう、実際に形となった製品に対し破壊/非破壊の試験および寸法検査の条件構築を行い、他部署と連携をしながら品質上の問題がないか検証を進め、製品品質を保証していきます。
・環境調査対応
⇒最新の法規や環境規制に従い、製品中に使用禁止物質が含有されていないか材料メ-カーや部品メーカー、また顧客と連携を取りながら調査を行っていきます。


TRSに入社を決めた理由

大学生活の中で学んだ4力を存分に活かすことができ、かつ日本のインフラに貢献できる仕事がしたいという思いを持ちつつ、企業を探していく中で、ラジエーターや燃料タンクなど、トラックに関わる重要部品の開発/製造を行うTRSを見つけました。同業他社もある中で、国内拠点が1点に集約されており、三現主義に基づいた設計開発が行えること、またそれに伴い、上場している自動車メーカーでは珍しい、国内転勤がない点に強く惹かれ、TRSへの入社を決意しました


休日の過ごし方

休日は近くの海や川へ釣りに出かけたり、友人とスポーツ(バドミントン)やオンラインゲームで遊んだり、楽しくのんびり過ごしています。


就活生へのメッセージ

就職活動は学生生活の中でも大変大きなイベントの一つであり、初めての経験を多くしていく中で焦りを感じてしまい、会社へ就職することがゴールになってしまう方も多い方思います。しかしながら学校を卒業した後は、学生時代よりもずっと長い時間を会社と共に、仕事と向き合って生活をしていくことと思いますので、周囲の状況や周りの声に惑わされることなく、自分のペースでやりたいことと向き合い、入社後に少しでも仕事が楽しいと思えるような、充実した毎日を送れるような会社と出会えるよう就職活動に励んでいただければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京ラヂエーター製造(株)の先輩情報