最終更新日:2025/3/27

伊藤組土建(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

どの現場でも通用する現場監督を目指します

  • 齊藤 彩世
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 北海道科学大学
  • 工学部 建築学科
  • 建築部 工事課
  • 建築施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名建築部 工事課

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容建築施工管理

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

この会社に決めた理由

大学3年生頃から就職活動を進めていく中で、自分で現場に出て、自分で見てそこで勉強していきたいなと考えるようになりました。まず大きな建物を建ててみたいという気持ちがあり、そこからゼネコンで働きたいなという考えになって、その中でも伊藤組土建に決めたのは、私の出身地でもある北海道で様々な建築物を施工しているということを知り、またインターンシップでお世話になって、社内の雰囲気や施工管理の業務について知ることができ、ここで働いてみたいと思ったからです。


この会社の特徴

先輩は人間関係を大切にしていて、仕事に対して誠実だなというのが一緒に働いていて感じ取れました。
現場に出てからは同じ伊藤組土建の職員だけではなく、協力業者さんや職人さんと関わる機会が非常に多いです。自分の作業と職人さんへの対応を並行するのは難しく感じる場面もありましたが、先輩方は自分が忙しくても職人さんへの配慮を忘れることなく行っていて、また現場の工程が遅れることないように細かいところにも気配り目配りをしていました。どの業務にも手を抜かない姿は仕事に対して誠実だと感じました。


入社前と現在のイメージの変化

職人さんなど現場にいる方々は、ちょっと声が大きいというか怖いイメージはあったんですが、そんな怖い人はいなくて、言葉遣いも気遣いもしていただける方ばかりでした。最初の頃はずっと先輩が付いて新入社員教育を行ってくれましたし、職人さんたちも入社1年目の私を気にかけてくれたり、気さくに話しかけてくれたりして、想像していたよりアットホームでした。
また会社のイメージというより業界として、休みなく働いているというイメージがありましたが、実際は土日の休みがちゃんとあって、祝日に働いたときは振替で別の日に休めるので、その面でも想像していたより良い職場環境でした。


この会社の良いところ

上司の方々が若手社員の意見も聞き入れてくれるところです。
本社の管理職の方が月1度の現場パトロールに来たとき、私たち若手社員にも必ず話しかけてくれます。本社で研修があるときには、研修だけではなく意見交換の場も設けてくださり、意見が言いやすい環境かなと感じています。
また現場では男性と女性のお手洗いが別であったり、女性のロッカーや更衣室が完備されていたり、ちょっと生地が厚手の作業着のズボンが女性職員に配布されていたりなど、女性の働く環境にも考慮してくださって非常に助かっています。


将来の夢

将来は、当社で長く働き続けたいと思っています。そのためには、いま取り組んでいる一級建築施工管理技士の資格取得だけでなく、いろんな現場に出て経験を積んで、どの現場でも通用する現場監督を目指していきたいです。
まだ女性の割合いが少ない業界ではありますが、女性も現場で働いているということを伝えていき、施工管理の仕事に就こうか迷っている人の力にもなれるようなことができたらいいなと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 伊藤組土建(株)の先輩情報