最終更新日:2025/3/21

伊藤組土建(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

諦めずチャレンジ!

  • 松下 育生
  • 2018年入社
  • 28歳
  • 東海大学
  • 国際文化学部 デザイン文化学科
  • 設計部 設計課
  • 建築意匠設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部 設計課

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容建築意匠設計

現在の仕事内容

入社当初から設計部に所属しています。業務としてはお客様との打合せから現場の設計監理まで、建築設計に関すること全般を行っています。弊社ではテナントビルや事務所ビル、リゾートホテル、福祉施設、工場などさまざまなものを設計していますが、最近は病院の受注が多いので、そういったものを主に担当しています。
入社1年目は何もわからず、上司に仕事を割り振ってもらい、上司に引っ張ってもらいながら業務を行っていたのが、入社して7年目になる今では、自分で主体的に仕事を進めていくことができるようになってきているなと思います。責任感がちょっとずつ増えてきた感じです。


この会社に決めた理由

就職活動をしていたときに、私が幼い頃に好きだった旭川のショッピングセンターが弊社設計ということを知り、そういういろんな人の思い出に残るような空間をつくりたいなと思って応募しました。幼い頃はインテリアが好きで、建築というのは考えていなかったのですが、大学時代にデザイン学科でインテリア・グラフィック・建築などいろいろ学んでいるうちに、内藤廣さんという建築家の方に憧れて建築を目指すようになりました。


この会社の良いところ

会社の雰囲気がとても温かくて、入社したときから上司とも話しやすい、相談しやすい環境でした。休みもしっかりしていますので、プライベートと仕事の両立ができる会社だと思います。社内に仲のいい先輩と後輩がいて、10名くらいで毎年キャンプをしたり釣りに行ったりして、楽しい思い出を増やしていっています。社員同士の交流に会社から助成金が出る制度があり、車をレンタルする費用や釣りの餌代を負担してもらえるので、とても助かっています。


仕事に取り組む上で大切にしていること

建築の設計は膨大な量の作業をこなしていくことになるので、たまに“しんどいな”と思う時もありますが、建物が完成したときはいつも、この仕事をやっていて良かったなという達成感があります。諦めないでチャレンジすることが大切だと思います。


将来の目標

建築の仕事はすごく多くの人が関わって、1つの大きなものをつくる仕事で、多くの経験と知識が必要になります。自分にはまだ分からないこともありますし、全ての決定権をもつ立場でもないので、まだまだ半人前だなと思います。 “一人前”と認められるようになりたいと強く思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 伊藤組土建(株)の先輩情報