最終更新日:2025/6/18

(株)エービーシー商会

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 企画・マーケティング系
  • 技術・研究系

ないものは創ればいい

  • F.S
  • 2012年入社
  • 35歳
  • 工学院大学
  • 工学部 建築学科 卒業
  • 商品開発部
  • 新商品、既存商品の設計・開発【技術職】

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 住宅・インテリア
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名商品開発部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容新商品、既存商品の設計・開発【技術職】

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

出勤したら打刻をし、メールチェックをします。今日の予定を確認し、今日の仕事を書き出して優先順位をつけて処理していきます。来客や打合せがある場合は、資料の準備をします。

12:00~

昼休憩を取ります。赤坂にある東京本社の周りは食事をとれる場所が多いので便利です。同僚と外に食べに行くときにはどこのお店に行こうか選ぶのが楽しみです。

13:00~

午後の仕事を始めます。もし13時ちょうどから来客や打合せがある場合は12時50分くらいから準備をしてちょうどに始められるように備えます。午後は集中したい仕事を進めることが多いです。

15:00~

集中力が一旦切れる頃合いなので、コーヒー休憩をはさんで一息つきます。一息ついたらまた作業を再開します。

16:30~

17時30分に終業なので、明日の準備で足りていないところがないか再度確認します。また、金曜日には週報(その週の報告書)を書きます。

17:30~

退勤

仕事の内容

売れる商品を作ることです。ただ商品を作るのではなく、どういう商品が求められているのかニーズを調査するのも仕事です。

【企画】
展示会や売り込みなどから商品企画のきっかけを得ることがあります。そのため、様々な展示会に足を運んで、商品づくりのきっかけになるものを探してきます。“これは”という商品があれば、一度持ち帰り上司と相談しながら、市場調査を行います。エービーシー商会で販売するに適切な商品になりそうであれば開発に移っていきます。
【開発】
市場調査の結果、売り込む市場や価格、競合の情報などをもとに最適な製品設計をしていきます。要求性能や取得する認定から、色やデザインを含めて設計します。
開発期間は短くて1年、長いと10年やっている製品もあります。
【販売協力】
無事発売に行き着いた商品は、カタログ作成や展示会出展などのプロモーション活動を行います。初物件が決まった時は何とも言えない達成感があります。発売以降は事業部で商品を販売しますが、技術的なフォローなどは継続して行っていきます。


入社の決め手

社風と立地です。エービーシー商会の人は優しい人が多いといろいろなところで聞きましたし、実際私もそう思います。社風は「真面目」「途中で投げ出さない」という面を就職活動時代に大変実感しました。私の就活は東日本大震災の最中で、面接の連絡が来ない企業もありかなりの苦労をしました。世の中が混乱した中なので仕方ないことですが、エービーシー商会は採用活動を滞りなく行っていたことは、企業として信頼できると実感した出来事でした。そして、技術職にとってはずいぶんと都心に近い立地でした。大手ゼネコンの研究所の多くは東京から離れた立地にあることが多く、慣れない土地での就職は不安がありました。エービーシー商会の研究所は川越にあり、東京育ちの私には安心できる距離感でした。同じ大学の先輩もいましたので、そういった面でも志望度は高かったです。


会社の雰囲気

思いやりと活気のある職場です。ちょっとしたことですが、誰かが重いものを持っていたら、「手伝おうか?」と声を掛けたり扉を開けてあげたりすることが当たり前です。就職活動時代に面接に行ったときには、偶然エレベーターに乗り合わせたエービーシー商会の社員さんが、「これから面接?がんばってね」と声を掛けてくれてとても嬉しかったのを覚えています。また、最近はイベントも活発で「スマホウォーキング大会」は毎年盛り上がりを見せています。スマホのヘルスケア機能を使ってチームの平均歩数を競うものですが、社員同士で声を掛けながら優勝を目指して歩いています。もちろん任意参加で、全員強制参加ではありませんので安心してください。


今後の目標・チャレンジしてみたいこと

【仕事面】
自分の代表作を作ることです。私の名前を聞いた人が、「あの商品を作った人ね」と認識してくれるような商品を作るのが目標です。今やるべきことは変わらないので精進あるのみです。
【生活面】
夏休みなどを利用していろいろなところに旅行に行きたいです。エービーシー商会の夏休みはお盆に固定せずに取ることができるので、繁忙期を少しずらして旅行することもできます。海外含めていろいろな土地に行ってその土地の建築や食文化を楽しみたいです。そのためには英語を練習するところから始めたいと思います。


  1. トップ
  2. (株)エービーシー商会の先輩情報