最終更新日:2025/4/23

(株)エービーシー商会

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 営業系

座右の銘は「ノリ重視」

  • K.K
  • 1999年入社
  • 49歳
  • 拓殖大学
  • 政経学部 経済学科 卒業
  • 無機建材事業部 関東営業部
  • 無機系塗り床材の営業、マネジメント業務【総合職】

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品
  • その他メーカー・製造関連
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名無機建材事業部 関東営業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容無機系塗り床材の営業、マネジメント業務【総合職】

仕事の内容

創業以来の商品である「カラクリート」に代表される、現場施工型仕上げ材を中心に湿式建材商品の営業を担当。現在所属している部署はグループ会社製造品をメインに取り扱うため、商社営業というよりはメーカー営業の立ち位置。ゼネコン・サブコンへの営業を中心に、設計・施主への商品PR活動や、契約販売店・施工協力業者へのフォロー営業が主な業務となります。特に建築現場において、商品の特性や施工方法等の説明や、現場にて施工指導を行う事も多く、職人さんとの関係作りが重要とされる営業スタイルとなっています。現在は管理職として、部下への指導とフォローが業務の中心になっています。


入社の決め手

就職活動を始めた大学3年生最後の3月に、特に何も考えず、就職情報誌で見つけたエービーシー商会の競合他社の会社説明会に参加。そこで会社紹介の一環として配布された資料の中に、建築業界内のメジャー雑誌である日経アーキテクチュアの「設計者が選ぶ商材別会社ベスト10」の記事があった。その表の中で、全ての項目でその会社より、エービーシー商会が上位にランクインされており、こっちの会社の方が良いのでは?と思い、帰宅後、就職情報誌でエービーシー商会を探し、ハガキを書いて会社資料を請求。あれよあれよと何となくスムーズに選考をパスして行き、一番最初に内定を貰えたので、特に誰に相談する事もなく入社を決定。正直早く遊びたかっただけですが。今思えば、あの競合他社のおかげだなぁと、本当に感謝しています。


会社の雰囲気

前向きな考えを持った人間が多いと感じます。私も座右の銘に「ノリ重視」と掲げているように、その部類に属する人間。いわゆる同類の人が多く、特に湿式建材商品の営業に従事するのは、ほぼそういう部類の人間が多いと感じる。いや、社員の大半といっても過言でないかもしれないですね(笑)飲み会や共通の趣味での集まり等、社員同士で和気あいあいと集っている環境もかなり多くあり、色んな人と触れ合う機会も多く、いわゆる明るいアットホームな会社であると思います。私的には、居心地が良い環境が整っていると感じています。


今後の目標・チャレンジしてみたいこと

仕事面では、もっと大きな部署を管理し会社の利益に貢献したい。ヒット商品を提案・開発したい気持ちと、弊社開発の業界内でのパイオニア商品の存在価値をもっと上げていきたい。本音はそれにより、自分の収入をもっと増やしたい。プライベート面では、最近思っているのは、ホノルルマラソンを完走したい。入社25年以上が経過し、入社時より20kg以上サイズアップ。体にガタがき始めたと感じ、始めた週末のランニングが意外に楽しくなり、先日ハーフマラソンに初挑戦し何とか完走する事が出来た。そこでノリ重視のいつもの悪ノリが発動し、すぐさまフルマラソンにエントリー。結果はまだ出ていませんが、多分完走します!となると、おのずと憧れがホノルルマラソン完走になりますよね。お金も時間もなければできない目標。しっかり稼いで、いつかはトライしてみたいと考えております。


将来の夢

都内と海沿いの田舎町での2拠点生活。ゴルフに加え最近海釣りが趣味となり、そういう気持ちがどんどん増してきています。定年退職後の豊かな生活に向け、現役時代から準備が必要となる。もっともっとお金が必要となる。だから私は、数字目標の達成に向けて頑張るのみ。老後は、週3ゴルフ場で整備のアルバイトをし、週2で釣り(酒を飲む)に行き、週1でゴルフと孫と遊ぶ事が私のサクセスストーリー。南房総か湘南か伊豆か沖縄か、、そんな夢を考えていると、普段の仕事に対するモチベーションがどんどん上がってくるので、日々妄想を楽しんでおります。やっぱり、欲が無くなるとダメだと思うので、今後もこの未来像をベースに、もっともっとやりたい事を増やしていきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エービーシー商会の先輩情報