予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第一システム部(福祉)
私はどんな形でも人の役に立つ仕事をしたいと考えて就職活動を行なっていました。そんな中、大学の近くにある当社を見つけて説明会に参加し、当社であれば公共分野のみならずどんな分野でも人のためになる仕事ができると思い、選考を受けることを決めました。また、最大の決め手は文系でも活躍できることがあると思ったからです。SEは理系でないと務まらない、もしくはいくら頑張っても理系出身者には追い付けないと思っていました。しかし、文系出身者も多く上流工程のSEとしてはむしろお客様と会話のできる文系出身者を求めている!ということを聞き、私でも活躍できるのではと感じ、入社を決意しました。実際入社してからもお客様と会話することが多く、理系文系が全てではないと実感しています。
就職活動を行う上で最も意識していたのは、「自分にとって譲れないものは何か?」ということです。私は仕事とプライベートをしっかり分けたかったので、勤務時間がシフト制でないことや休暇がきちんと取れるか等をチェックしていました。あとは、どんな企業でも興味を持ったら足を運んでみるのも良いと思います。先入観にとらわれず、実際に目でみて企業の方と会話して感じることが一番です。私も初め、文系でSEはできないと思っていましたが、実際はそんなことはなく、もし先入観で判断して説明会にすら行かなかったとしたら、自分の可能性を潰してしまっていただろうなと思います。
休日は基本的に予定を詰め込むタイプです。私は中学生から始めた楽器を今でも続けていて、休日は主に大学のOGOBバンドに参加して練習を行なっています。平日に仕事、休日に練習(たまに本番演奏会)という風に過ごしているため、身体自体を休める日はなかなかありませんが、休日に好きなことを存分にやることで心の休息は十分取れています。また、会社外、家族以外の人との交流をすることで他業種の人の話を聞くことができ、自分自身の視野も広がっているように感じます。