最終更新日:2025/5/1

(株)電子工学センター

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • サービス(その他)

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
【打合せの様子】1982年設立。幅広くシステム開発を手掛け、安定した事業運営を行っています。打合せの中で自分のアイデアが製品になる可能性がある点も魅力の一つです。
PHOTO
【女性看護師と面談している様子】専属の看護師が複数在籍。社員の健康管理や感染対策だけでなく、相談対応も行い不安なことなどを気軽に相談できる環境があります。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:IT系
システムエンジニア/プログラマ
●システム開発
 通信機器・車載機器・医療機器等の組込みソフト開発
 金融・公共・製造・流通等幅広い業務系システム開発
●衛星監視・制御、運用保守
●自社パッケージ製品の開発・販売
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア/プログラマ

【組込み・通信制御系システム開発】
通信機器、医療機器、車載機器等、装置の組込みソフトの開発をおこなっています。

例えば、
●車載機器(ボディ系、制御系、安全系)
●通信制御(無線基地局)
●医療機器、画像処理(画像認識)等のソフト開発
●通信機器類(スイッチ・ルータ、長距離伝送装置、NMS等)のファームウェア開発/評価

【業務系アプリケーション開発】
金融、公共、製造業等、社会や暮らしを支える業務システム開発をおこなっています。

例えば、
●ディスプレイデバイスや製鉄等、主に製造業向けの生産管理・販売管理システム
●官公庁・自治体関連システムの開発やシステムインテグレーション作業
●カード・銀行・証券・生損保等の金融機関向けシステム開発/維持保守

【サーバー・ネットワーク構築監視】
インフラ構築業務からシステム運用保守業務まで、顧客システムの安定稼働を担っています。

例えば、
●システムのインフラ設計
●サーバーや、ネットワーク機器の監視
●システム全体の運用

さらに、人工衛星の監視/制御する業務受託もおこなっています。

【自社商品の開発】
●ハンディ型太陽光パネル傷探査装置
●電圧ディップ発生器(瞬停発生装置)
●学童保育支援システム
●預り金システム 等

IT技術を活かし、社会貢献・地域貢献できるように取り組んでおります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

※選考の順序は前後する場合があります。

選考方法 一次面接→適性検査→二次面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人柄重視です★

入社後の研修等を通じて、プログラミング経験がない方でもエンジニアとして成長できます!

提出書類 1履歴書
2成績証明書
3卒業見込証明書
4健康診断書

※2~4は4月以降準備ができ次第、採用担当宛に問い合わせ記載のメール又は、郵送でご提出をお願い致します。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院

(月給)232,873円

196,000円

36,873円

大学・専門4

(月給)229,071円

192,800円

36,271円

専門3

(月給)225,269円

189,600円

35,669円

専門2・短大・高専

(月給)221,467円

186,400円

35,067円

大学院:みなし時間外手当10時間分(15,313円)、業績手当一律支給(21,560円)
大学・専門4:みなし時間外手当10時間分(15,063円)、業績手当一律支給(21,208円)
専門3:みなし時間外手当10時間分(14,813円)、業績手当一律支給(20,856円)
専門2・短大・高専:みなし時間外手当10時間分(14,563円)、業績手当一律支給(20,504円)

  • 試用期間あり

期間:3ヶ月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度あり

みなし時間外手当(10時間分)として一律で支給
※時間外手当10時間を超えた場合、超過分の時間外手当が支払われます。
大学院:15,313円
大学・専門4:15,063円
専門3:14,813円
高専・専門2・短大:14,563円

諸手当 役職手当、時間外手当、業績手当、扶養手当、住宅手当、交通費(実費支給)
昇給 年1回 2~3%(4月)
賞与 年2回(7・12月/2024年度実績)
年間休日数 124日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12/29~1/4)
年間休日:124日(2025年)
有給休暇:初年度10日間
休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 茨城
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    休憩 12:00~13:00(1H)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり

問合せ先

問合せ先 〒211-0053
神奈川県川崎市中原区上小田中7-6-17
株式会社電子工学センター 採用担当
TEL:044-733-8691
MAIL:personnel@eec.co.jp
URL http://www.eec.co.jp/
E-MAIL personnel@eec.co.jp
交通機関 JR南武線 武蔵中原駅 徒歩8分

画像からAIがピックアップ

(株)電子工学センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)電子工学センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)電子工学センターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)電子工学センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ