予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名保全・交通部 点検・補修推進室 点検・補修推進課
勤務地東京都
ログインするとご覧いただけます。
入社2年目の2019年、台風19号の影響により首都圏を中心に各地で甚大な被害を受けました。首都高管内も被害を受ける形となり、私は配属先の神奈川局で復旧対応に当たりました。また、台風通過の翌日には、当時開催されていたラグビーワールドカップの日本代表戦が横浜市内の会場で予定されていました。輸送経路となる可能性があったこともあり、予防的な通行止めを行った後の損傷状況の確認や飛来物の撤去等を速やかに行う必要がありました。首都高並びに関係会社一丸で復旧対応に当たった結果、無事に試合開始に間に合うよう交通開放することができました。また、会場へ通ずる他の交通機関も復旧し、何とか試合開催に漕ぎ着けました。試合も日本が見事勝利し、日本中が歓喜の輪に包まれました。日本のインフラの強靭さが、試合開催ひいては勝利に貢献できたと感じられただけでなく、それをアピールできたのではないかと思い、自らもその一員としての使命を果たせたことにやりがいを感じました。
「首都高」という略称が当たり前に使われているように、首都圏における社会的な重要度は入社前から感じていました。入社後は、その首都高を支える一員としての責務とやりがいを実感する毎日です。首都高の仕事は、社会の当たり前をつくり支える役割であるため、ご利用されるお客様との直接的な接点が少ない部分もあります。その一方で、何も気づかれず当たり前にご利用頂けること自体も、当たり前を提供する側としてのやりがいなのだと感じています。
就職活動中はどうしても視野が狭くなりがちですが、「どの企業で働きたいか」だけでなく「どんな社会人生活を送りたいか」ということも考えると、自然と視野が広がるのではないかと思います。