最終更新日:2025/3/1

首都高速道路(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 道路管理
  • 建設コンサルタント
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 商学部
  • 事務・管理系

首都高速道路における将来投資をふまえた債務返済計画の作成

  • 非公開【総合職・事務】
  • 2017年入社
  • 計画・環境部 事業計画課

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名計画・環境部 事業計画課

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

これまでの仕事で一番嬉しかったこと

■首都高速道路の将来計画の一端を担う
首都高では、新規路線の建設だけでなく、大規模更新・修繕等といった高速道路を安全・安心・快適に保つための将来投資が必要になります。多額の費用を要するそれらの投資にかかった債務は、将来に渡って返済を行うことになります。そのような、首都高の債務返済計画の作成等を行うことが、現在の私の仕事です。
債務返済計画というと地味に聞こえるかもしれませんが、会社の将来計画を左右する重要な情報になるので、念入りに確認し合いながら、チームで連携して作業を進めます。緊張感はありますが、自分たちが作成する数字がダイレクトに会社の将来計画に反映された場面では、首都高の将来の一端を担うことができている、と実感し達成感を覚えました。


首都高を選んだ理由、首都高のここが好き!

■交通インフラ企業への憧れと、心地良く働ける職場
幼い頃から、地図を眺めることや乗り物が好きでした。事業内容へ興味関心が持てる企業へ就職したいという思いが強く、交通ネットワークを有するインフラ企業を志望して就職活動をしていました。また、自分で車を運転する機会が多く首都高に馴染みがあった点、首都圏の生活・物流を日々支えており社会的影響の大きいインフラの一端を担えることに魅力を感じた点から、首都高への入社を決めました。
入社後の印象として、そういった社会的影響をふまえた使命感・責任感の意識が会社全体を通して強く、社員一人ひとりの意識が引き締まった環境だと感じます。そのような環境の中でも、社員間のコミュニケーションという面においては丁度いい距離感で風通しの良い部分も持ち合わせています。このような職場環境も、日々仕事をする上で、個人的に首都高の好きな部分です。


学生の皆さんへ一言

社会人になると、他の企業について深堀できる機会は限られます。せっかくの機会ですので、就職活動中は、ぜひ様々な企業の説明会等に足を運んでみてください。
なかなか検討する企業が定まらない場合には、基本的なことですが、(1)業界・業種(どういった仕事をしたいのか)→(2)企業((1)のうち具体的にどの会社で仕事をしたいのか)・・というように、階層ごとに理由まで整理の上、志望企業を検討するのが良いかと思います。このように整理することで自己分析にもなりますし、面接等で第三者にも説得力を持って伝えることができると思います。
就職活動は大変な場面も多いと思うので、オンオフを切り替え、リフレッシュしながら頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 首都高速道路(株)の先輩情報